サッカーJリーグは、スタジアムでの
観客数の
上限を
今月30
日以降、
収容人数の50%に
引き上げ、
現在は
開放されていないアウェー
席の
設置を
可能にすることを
決めました。Jリーグでは
政府によるイベント
開催制限の
緩和を
受けて、
今月19
日から
観客数の
上限をスタジアムの
収容人数の30%まで
拡大しました。
24日開かれた臨時の実行委員会で、専門家の助言を踏まえ、さらなる緩和の道筋ができたとして、今月30日以降は各クラブの判断で観客数の上限を50%まで引き上げることを決めました。
また、現在は開放していないアウェー席も設置が可能となり、遅くとも来月末までにすべてのクラブがアウェー席を用意することを申し合わせました。
各クラブは今月30日の試合以降、状況を確認しながら段階を踏んで制限を緩和していくことにしています。
Jリーグの村井満チェアマンは「世界を見てもここまでの人数をスタジアムに入れている国はあまりない。世界もJリーグを見ていると責任を感じながら、サポーターとともに安全で楽しい空間を作っていきたい」と話していました。