そこで見つけたのが、“
もく浴ボランティア”の
投稿でした。
清水区に隣接する葵区と駿河区の助産院で、もく浴ができるという内容が、インスタグラムやツイッターで拡散されていました。
断水から2日たった9月26日、わらをもすがる思いで助産院に電話したところ、すぐに対応してもらい、たまった洗濯物も一緒に持ってきてくださいと伝えられました。
その日のうちに助産院に向かって虎臣くんを風呂に入れてもらいました。3日ぶりの入浴でした。
お風呂上がりの虎臣くんは気持ちよさそうに助産院のリビングで眠っていました。
吉田さん本人も
シャワーに
入らせてもらい、
洗濯も
済ませてもらいました。
「大変ですね~」
シャワーを上がると、助産師の小長井祥子さんがこう言いながら紅茶とクッキーを持ってきてくれました。
久しぶりに
静かな
場所でゆっくりとした
時間を
過ごせた
吉田さん。
何よりも小長井さんの気遣いがうれしかったといいます。
(
吉田美優さん)
「小長井さんが包み込むような優しさで接してくれて、心がとても温かくなり、感謝の気持ちでいっぱいです。このあと、インスタグラムを見ていたら『今回被災者になった人は次の支援者になればいい』という言葉があって、とても心に刺さりました。次は自分が困っている人に手を差し伸べたいと思います」
赤ちゃんと家族守りたい
虎臣くんの
もく浴を
行った
助産師の
小長井祥子さんです。
静岡市助産師会の会長を務めています。
助産師会が
もく浴のボランティアを
行うことを
決めたのは、
断水の
直後、
清水区の
助産院に「
せめて赤ちゃんだけ
でも風呂に
入れてほしい」という
依頼が
寄せられたことが
きっかけでした。
緊急の話し合いを行った結果、12か所の助産院で断水2日後の26日からもく浴のボランティアを行うことを決めたのです。
なにげなく投稿したら…
小長井さんは、
多くの
家庭にボランティアについて
知ってもらおうと、SNSのインスタグラムで
利用を
呼びかける投稿を
行うことにしました。
およそ4
か月前、この
助産院で
生まれた
赤ちゃんが
もく浴しているときの
写真を
使って、「
断水でお
困りの
方、
沐浴できます~」と
呼びかけたのです。
自分のフォロワーは200人程度。効果は限定的だと考えていました。
ところが、
この投稿に対して多くの
コメントが
寄せられました。
「シェアさせてください」
「ストーリーにて拡散させていただきます」
自分が投稿したインスタグラムにとどまらず、ツイッターなどにも情報が広がり、問い合わせの電話が頻繁にかかってくるようになりました。
12か所の助産院には10月2日までの1週間で、想定を大きく上回る104家族、290人が訪れました。
(
静岡市助産師会会長 小長井祥子さん)
「どこまでニーズがあるかわからないけど、できることをしようということで発信してみたら、想像以上に困っている方が多くてびっくりしました。多くの人が被災地のことを思って情報を拡散してくれたことで、必要な親たちに情報が届くことになったので、本当に助かりました」
専門家「ニーズをくみ取って即座に動いた」
日本助産学会の
理事長で、
聖路加国際大学大学院の
片岡弥恵子教授によりますと、
特に生後間もない
赤ちゃんは
皮膚が
薄く
汗もかきやすいことから、
もく浴で
肌を
清潔に
保つことが
重要だということです。
今回、
もく浴ボランティアの
動きが
拡散したのは、
断水が
続く中で、
助産師たちが
赤ちゃんのいる
家庭のニーズを
的確に
把握したからだと
指摘します。
(聖路加国際大学大学院 片岡弥恵子教授)
「断水時に赤ちゃんや家族が抱えるニーズや思いをくみ取って即座に動いたという点で評価できる。おそらく今回の経験は助産師のあいだで全国に広がっていき、参考にされていくと思う。今回の教訓を今後の災害に生かしていき、日本どこでも助産師が活動できるように広げていく必要がある」
赤ちゃんがいる家庭の防災対策は
日本助産学会の
勧める、
赤ちゃんのいる
家庭での
必要な
備蓄や
断水時の
対策などの
ポイントをまとめました。
□オムツは7~10日分のストック必要 成長考え少し大きめのサイズも
□おしりふきも備蓄を
□ふだんに合わせて粉ミルクや液体ミルクの備蓄を 母乳の場合余裕あれば冷凍保存
□災害時の調乳手順も事前に確認 紙コップを使った授乳も
□断水時はおしりや首など体の汚れたところを「部分洗浄」 泡せっけん、洗浄用ボトル、タオル、おむつ、防水シート、おしりふき、保湿剤が必要
日本助産学会は、
赤ちゃんを
育てる家族向けに
防災対策の
動画を
作ってYouTubeなどで
公開しています。
この中では紙コップでの授乳方法や断水時の体の「部分洗浄」の方法も、動画で詳しく紹介されています。
世田谷女性殺害事件前に“接近しない”上申書を警視庁に提出
東京・世田谷区で40歳の女性を刃物で切りつけるなどして殺害したとして交際相手だった30歳の容疑者が逮捕された事件で、容疑者が事件の3日前「女性に連絡したり接近したりしない」などとする上申書を警視庁に提出していたことが分かりました。しかし、その翌日には女性の自宅マンション付近をうろついているのが見つかっていて、警視庁は女性に対する強い執着があったとみて詳しく調べています。
N2
Nguồn: NHK
864
Sep 3, 2025 05:09
中国きょう軍事パレード プーチン大統領やキム総書記出席へ
中国は日本との戦争に勝利して80年の記念日だとして、3日、首都・北京で軍事パレードを行います。ロシアのプーチン大統領や北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記も出席する予定で、欧米主導の国際秩序に対抗し、結束を示すものとみられます。
N2
Nguồn: NHK
258
Sep 3, 2025 05:09
世田谷女性殺害事件仕事の休憩中1人でいる所襲われたか
1日、東京・世田谷区で韓国籍の40歳の女性を刃物で切りつけるなどして殺害したとして交際相手だった30歳の容疑者が逮捕された事件で、女性は仕事の休憩中に1人でいるところを襲われたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は容疑者が現場付近で女性を待ち伏せしていたとみて詳しく調べています。
N2
Nguồn: NHK
72
Sep 2, 2025 11:09
自民森山幹事長 “退任し進退を石破首相に預ける”
自民党の森山幹事長は「両院議員総会」で、参議院選挙の敗北の責任を取りたいとして幹事長を退任し、進退を石破総理大臣に預ける考えを示しました。また鈴木総務会長と小野寺政務調査会長も石破総理大臣に辞任する意向を伝えました。
N2
Nguồn: NHK
62
Sep 2, 2025 17:09
自民両院議員総会開催へ臨時総裁選の是非問う手続きに
自民党は午後「両院議員総会」を開き、参議院選挙の総括が正式にまとまれば臨時の総裁選挙の是非を問う手続きに入ります。森山幹事長は総括がまとまった段階でみずからの責任を明らかにする考えを示していて、森山氏を含む党執行部の進退も焦点となります。
N2
Nguồn: NHK
22
Sep 2, 2025 11:09
Premium feature
Bạn cần nâng cấp lên tài khoản cao cấp để sử dụng tính năng này
Bạn có chắc chắn muốn kiểm tra lại không?
Bạn đã đạt đến giới hạn của ngày hôm nay
Bạn hãy nâng cấp tài khoản để đọc báo không giới hạn số lần