NPOが
行った
日本の
政治と
民主主義に関する
世論調査で、
政治家を
自分たちの
代表だと
思わないと
答えた
人が、
代表だと
思うと
答えた
人を
上回りました。
民間団体の「
言論NPO」は、ことし
9月7日から28
日にかけて、
全国の18
歳以上の
男女を
対象に、
日本の
政治と
民主主義に関する
世論調査を
行い、1000
人から
回答を
得ました。
それによりますと、選挙で選ばれた政治家をみずからの代表だと思うかどうか尋ねたところ、「代表だと思う」「どちらかといえば思う」と答えた人は合わせて42%だったのに対し、「全く思わない」「どちらかといえば思わない」と答えた人は合わせて45%でした。
また、日本の将来への不安やさまざまな課題を現在の政党や政治家が解決できると期待しているか質問したところ、「期待できる」「やや期待できる」と答えた人は、合わせて21%だったのに対し、「期待できない」「あまり期待できない」と答えた人は合わせて71%でした。
調査を行った「言論NPO」は、「国民の政治不信が高まっており、特に若い層でその傾向が強い実態が明らかになった」としています。