在任期間が20
日、
憲政史上最長となったことについて、
安倍総理大臣は
午前8時半すぎ、
総理大臣官邸に
入る際、
記者団に対し、
短命に
終わった
第1次政権の
反省の
上に
努力を
重ねてきたとしたうえで、
緊張感を
持って
歩みを
始めた
初心を
忘れず、
政策課題に
取り組みたいという
考えを
示しました。
この中で
安倍総理大臣は、「
第1次安倍政権を
含めて、かつては
毎年のようにころころと
政権が
変わり、
重要な
政策課題が
置き去りにされていた。
政治を
安定させようというのが
国民の
声だった。
その原因を
作ったのが
私だ」と
述べました。
そして「短命に終わった第1次政権の深い反省の上に、政治を安定させるために日々、全力を尽くしてきた。そして衆参の6回の国政選挙を通じて、国民の皆様から強く背中を押していただき、1日1日、約束した政策を実現するために努力を重ねてきた。その積み重ねによってきょうを迎えることができた」と述べました。
そのうえで「まだ自民党総裁としての任期は2年近く残っている。その責任の重さをかみしめながら、薄氷を踏む思いで、緊張感を持って歩みを始めた初心を忘れずに、全身全霊で、政策課題に取り組んでいきたい」と述べました。
そして「デフレからの脱却、最大の課題である少子高齢化への挑戦、戦後日本外交の総決算、そしてその先には憲法改正もある。これからもチャレンジャーの気持ちで、令和の新しい時代を作っていくための挑戦を続けていきたい」と述べました。
また、「桜を見る会」をめぐり、記者団が「説明責任は果たされたか」と質問したのに対し、安倍総理大臣は「国民が判断することだが、国会でさまざまな指摘に答えたい。このあと開かれる参議院本会議でさまざまな質問があるので答えたい」と述べました。