首都圏の1
都3
県に
出されていた
緊急事態宣言が
解除されて
初めての
週末となった27
日の
人出は、
前の4
週間の
土日・
祝日の
平均と
比べて
増加したところが
多くなっています。NHKは、IT
関連企業の「Agoop」が
利用者の
許可を
得て
個人が
特定されない
形で
集めた
携帯電話の
位置情報の
データを
使って、
全国の
主な
地点の
人の
数を
分析しました。
分析した時間は、日中が午前6時から午後6時まで、夜間が午後6時から翌日の午前0時までです。
それによりますと、東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏の1都3県に出されていた緊急事態宣言が解除されて初めての週末となった27日の人出は、前の4週間の土日・祝日の平均と比べて増加したところが多くなっています。
▽日中の人出は、首都圏の1都3県では、
▼千葉駅付近で44%増加したほか、
▼大宮駅付近で25%、
▼東京駅付近で20%、
▼横浜駅付近で20%、
▼渋谷スクランブル交差点付近で9%の増加となりました。
全国でも、
▼岐阜駅付近で56%、
▼京都駅付近で38%、
▼博多駅付近で24%、
▼名古屋駅付近で20%、
▼広島駅付近で16%、
▼大阪梅田駅付近で10%、
▼札幌駅付近で5%の増加となりました。
一方で、
▼仙台駅付近で17%の減少、
▼松山市駅付近で9%の減少となっています。
また、
▽夜間の人出は、日中よりも増加幅が大きくなっているところが多く、首都圏の1都3県では、
▼千葉駅付近で120%増加したほか、
▼大宮駅付近で83%、
▼六本木付近で74%、
▼横浜駅付近で48%、
▼新宿・歌舞伎町付近で44%、
▼渋谷スクランブル交差点付近で40%、
▼銀座付近で32%の増加となっています。
全国でも、
▼岐阜駅付近で145%、
▼京都駅付近で80%、
▼博多駅付近で77%、
▼名古屋駅付近で56%、
▼大阪梅田駅付近で37%、
▼広島駅付近で32%、
▼札幌駅付近で9%、
▼日中は減少していた仙台駅付近でも5%の増加となっています。
一方、
▼松山市駅付近では、12%の減少となっています。