週刊誌で
連載中の
漫画、「
闇金ウシジマくん」のあらすじが、
動画投稿サイト、YouTubeに
無断で
投稿され、
著作権が
侵害されていると
作者が
申し立てた
仮処分について、
東京地方裁判所は、サイトの
運営会社に対し、
投稿者の
情報を
開示するよう
命じる決定をしました。
小学館の「
週刊ビッグコミックスピリッツ」で
連載されている「
闇金ウシジマくん」の
作者、
真鍋昌平さんは、
作品の
画像や、
あらすじを
伝える文章の
動画がYouTubeに
無断で
投稿され、
著作権が
侵害されているとして、サイトの
運営会社に対し、
投稿者に関する
情報を
開示するよう
求める仮処分を
申し立てていました。
これについて、東京地方裁判所の奥俊彦裁判官は、27日付けで、YouTubeの運営会社に対し、6件の動画について投稿者の情報を開示を命じる決定をしました。
小学館によりますと、裁判所の決定では、マンガの画像だけでなく、吹き出しの文字だけを抜き出して投稿したものについても、開示を命じているということです。
最近は、動画投稿サイトに漫画のあらすじを文字だけで紹介する投稿が増えているということで、小学館は「長い時間をかけて創造されるコンテンツを大切に守るため、断固とした対応を取っていきたい」とコメントしています。