アップルが
業績を
下方修正したという
発表を
受け、
外国為替市場では、
中国経済の
減速が
明らかになったとして、リスクを
避けようとドルを
売って
円を
買う動きが
強まり、
円相場は
一時、
1ドル=104
円台をつける
など急速な
円高が
進みました。アップルは、
去年12
月までの
3か月間の
業績を
下方修正し、
その理由として、
中国経済の
減速が
想定を
上回ったことを
挙げています。
これを受けてアップルの株価は大きく値下がりし、中国経済の減速によって世界経済の先行きへの不安感が一段と強まったとして、外国為替市場ではリスクを避けようと、比較的安全だとされる円を買う動きが急速に進みました。
この結果、円相場は、一時、去年3月以来となる1ドル=104円80銭台まで円高ドル安が進みました。その後はドルを買い戻す動きも出ています。
市場関係者は、「参加者が少ないこともあり、急激に相場が動いた。アップルの下方修正の発表によって、世界経済の減速が強く意識される状況になっている」と話しています。