大坂選手は、26日に全豪オープンで初めての優勝を果たし、世界1位になることが確定していましたが、28日に発表された最新の世界ランキングで、これまでの4位から1位に順位を上げ、男女を通じてアジアで初めてシングルスで1位となりました。
大坂選手は、2012年10月には世界ランキング1016位でしたが、2016年4月に初めてふたけた台の順位となり、去年は四大大会の全米オープンで優勝、日本選手のシングルスとしてこれまで最高だった錦織圭選手と伊達公子さんに並ぶ4位まで順位を上げていました。
世界2位は、大坂選手と全豪オープンの決勝を戦ったチェコのペトラ・クビトバ選手で、前回まで1位だったルーマニアのシモナ・ハレプ選手は3位となりました。
世界ランキングの推移
大坂なおみ選手は2012年10月に世界ランキング1016位で登場。
テニスの世界ランキングは、過去52週の大会成績に応じて与えられるポイントで決まりますが、大坂選手は翌年、400位台にまで一気に順位を上げました。
その後も順調に順位を上げて2014年後半には200位台、15年には100位台につけるようになりました。
2016年4月に95位と初めてふたけた台の順位となり、9月に東京で行われたツアー大会で準優勝すると、この年の終盤には50位以内に入りました。
2017年は50位前後にとどまって伸び悩みましたが、去年3月に四大大会に次ぐ格付けの大会で初めて優勝して順位を22位に上げると、9月には四大大会の全米オープンで優勝して一気に7位となりました。
その後のツアー大会でも好成績を収めて、10月には、日本選手のシングルスとしてこれまで最高だった錦織圭選手と伊達公子さんに並ぶ4位となりました。