沖縄の
アメリカ軍普天間基地の
移設計画に
伴う名護市辺野古沖の
埋め立てへの
賛否を
問う県民投票をめぐり、29
日、
県議会の
臨時本会議で、
選択肢に「
どちらでもない」を
加えた
3択とする
条例の
改正案が、
県政野党の
自民党の
一部の
議員が
反対する
中、
賛成多数で
可決されました。
全会一致とならなかったことで、
全県実施への
影響が
出ないか
懸念する
声も
出ています。
来月24
日に
行われる
予定の
県民投票をめぐっては、
先週、
沖縄県議会の
各会派が、
選択肢を「
賛成」「
反対」に「
どちらでもない」を
加えた
3択とすることで
合意し、29
日に
開かれた
県議会の
臨時本会議で、
必要な
条例の
改正案の
採決が
行われました。
採決では、県政野党の自民党の一部の議員が反対しましたが、賛成多数で改正案は可決されました。
議会のあと、新里議長は「全会一致が望ましかったが、そうならなかったことは残念だ。実施しないとしてきた5つの市も、全会一致になるだろうとして作業を進めていて、それぞれの市長も苦しい立場だが、圧倒的な多数だったので対応していただきたい」と述べました。
全会一致とならなかったことで、全県実施への影響が出ないか懸念する声も出ています。