東京の
医療ベンチャー
企業による、
新型コロナウイルスの
治療薬の
開発事業をめぐり、
公開前の
内部情報をもとに
株を
買い付ける、インサイダー
取引を
行った
罪に
問われている
建設会社の
社長の
初公判が
開かれ、
社長は「
間違いございません」と
起訴された
内容を
認めました。
横浜市の建設会社「内田建設」と、その社長の久保田俊明被告(53)は、おととし東京 新宿区の医療ベンチャー企業、「テラ」など2社が新型コロナウイルスの治療薬の開発事業に乗り出し、メキシコで臨床試験を行うという公表前の内部情報をもとに、およそ1700万円分の株を買い付けるインサイダー取引を行ったとして、金融商品取引法違反の罪に問われています。
東京地方裁判所で開かれた初公判で久保田社長は「間違いございません」と起訴された内容を認めました。
冒頭陳述で検察は「『テラ』の業務に関わっていた知人から、開発中の治療薬によって新型コロナの症状が改善したとする、臨床試験の内部情報などを伝えられ、確実に株価があがると考え、情報が公表される前に株を買い付けて売り抜けようとした」と主張しました。
被告人質問で久保田社長は「ばかなことをしたと反省している」と述べました。
この治療薬をめぐる事件ではほかに5人がインサイダー取引の罪などで起訴されていますが、裁判はまだ始まっていません。