新型コロナウイルスの「
緊急事態宣言」を
出して、
特にこの
週末の
外出を
控えるよう
呼びかけた
北海道の
鈴木知事は、
2日以降も
換気が
悪く
大勢の
人が
集まる場所には
行かないよう
呼びかけました。
また、
学校が
休みの
間に、
人数を
限って
登校してもらう「
分散登校」を
検討していることも
明らかにしました。
新型コロナウイルスの
北海道内での
感染拡大が
深刻さを
増しているとして、
鈴木知事は28
日、
異例の「
緊急事態宣言」を
出し、
特に2月29
日と
3月1日の
2日間、
外出を
控えるよう
道民に
呼びかけていました。
鈴木知事は1日、記者会見を開き、不特定多数の人が集まる閉鎖された場所での感染が報告されているとして、2日以降も換気が悪く大勢の人が集まる場所には行かないよう呼びかけました。
一方で、公園への散歩や買い物は、比較的すいている時間帯にほかの人に接近しないよう工夫すれば感染のリスクがほぼないという専門家の見解を紹介しました。
このほか鈴木知事は、部屋の空気を定期的に入れ替えることや、かぜ気味の人は自宅で休むことを呼びかけました。
鈴木知事は「新型コロナウイルスの感染防止早期終息に向けオール北海道で取り組み、あらゆる対策を講じていきたい」と述べました。
さらに鈴木知事は、春休みまで休校になっている道内の小中学校や高校、特別支援学校で、休みの間に人数を限って登校してもらう「分散登校」を検討していることを明らかにしました。