国の
新型コロナウイルスの
専門家会議の
メンバーが
2日記者会見し、
この中で「クラ
スター」と
呼ばれる
感染者の
集団が
発生するのを
防ぐために
設置された
厚生労働省の
対策班のメンバーの
1人、
北海道大学の
西浦博教授は、
北海道全域で
先月25
日の
時点で
感染した
人は、
およそ940
人に
上る可能性があるとする
見方を
示しました。
西浦教授は、
北海道を
旅行したあとで
他の
地域や
海外で
感染が
判明した
人の
数や、
北海道の
空港を
利用した
人数の
データなどをもとにシミュレーションで
割り出した
結果として、
北海道全域で
感染した
人は
先月25
日までの
段階で、
およそ940
人に
上っていた
可能性があると
試算されるとしています。
2日までに北海道で感染が確認された人たちは77人ですが、専門家会議は、状況からみてほかにも軽症で気が付かなかった人がいないと説明がつかないとしました。
そのうえで専門家会議は、特に若い世代では症状が軽かったり、ほとんど出なかったりすることが多いとして、知らないうちに感染を広げるのを防ぐために「風通しの悪い空間で、人と人が至近距離で会話する場所やイベント」をできるだけ避けるよう呼びかけています。