去年10
月から12
月までの
GDP=
国内総生産の
改定値は
年率に
換算した
実質の
伸び
率がマイナス7.1%となりました。
企業の
設備投資が
下振れしたため、
2月の
速報段階の
マイナス6.3%からさらにマイナス
幅が
拡大しました。
内閣府が
発表した
去年10
月から12
月までの
GDPの
改定値は、
物価の
変動を
除いた
実質の
伸び
率が
前の
3か月と
比べて
マイナス1.8%となりました。
これを年率に換算するとマイナス7.1%となり、先月の速報段階の年率マイナス6.3%から大きく下方修正されました。
GDPがマイナスとなるのは5期ぶりで、前回、消費税率が引き上げられた直後、2014年の4月から6月期で年率マイナス7.4%となって以来の大幅な落ち込みです。
項目別ではGDPの半分以上を占める「個人消費」は、速報段階はマイナス2.9%だったのが、改定値ではマイナス2.8%に上方修正されました。
一方で企業の「設備投資」は、速報段階はマイナス3.7%でしたが、改定値ではマイナス4.6%となり、大きく下方修正されました。
海外経済が減速していることを受け、電気機械や情報通信機器の製造業などで投資が落ち込んだためです。
GDPは1月から3月までの伸び率も、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマイナスになるという予測も出ていて、景気の先行きへの懸念が一段と高まっています。