新型コロナウイルスに
感染し、
治療を
終えて
退院した
男性が
NHKの
インタビューに
応じ、「
行動を
振り返っても
どこで
感染したのか
思い当たらず、
高熱が
出ても
感染の
疑いは
持たなかった」と
話すとともに、
味覚や
嗅覚に
異常が
出た
など、
自身の
症状を
語りました。
高知市の50
代の
男性は、
今月7日に
新型コロナウイルスへの
感染が
確認され、
市内の
病院に
入院して
治療を
受けたあと
退院しました。
NHKは感染への対策を取りながら取材し、男性は初期の症状について、「全身の寒気と節々の痛みがあった。その後、高熱が出た。かぜのような症状だった」と話しました。
さらに「みそ汁を飲んでもにおいも味も全くしなかった」と述べ、味覚や嗅覚に異常を感じたことも明らかにしました。
一方、感染が確認されるまでの行動については「振り返ってみても2月はたいがい部屋にいて外に出るのは買い物に行く程度だった。そのため高熱が出ても感染の疑いは持たなかった」と話し、思い返してもどこで感染をしたのかわからないと話しました。
また、男性は「感染を伝えられたときはショックで、まさか自分がかかるとは思わなかった。ただテレビを見ながら感染したのは自分だけじゃない。みんなで戦わなきゃいけないという気持ちになってきた。退院前くらいには精神的にも安定してきた」などと話していました。