アメリカの
電気自動車メーカー、テスラは、コストの
削減と
利益の
確保に
向けて、
全従業員の
9%にあたる3000
人以上の
人員削減を
行うことを
明らかにしました。テスラのイーロン・
マスクCEOは12
日、
従業員に
宛てた
電子メールを
公開する
形で、
全従業員の
9%を
削減することを
明らかにしました。
人員削減の人数は発表していませんが、アメリカのメディアは、3000人から4000人の規模になると一斉に報じています。
マスクCEOによりますと、削減の対象には生産部門の従業員は含まれておらず、量産化が遅れている新型車などの生産目標には影響しないということです。
削減の理由についてマスクCEOは、「ここ数年、会社が急速に成長した結果、業務や機能の重複ができた。組織を再編し、コストの削減と利益の確保のために難しい決断をした」と説明しています。
さらにツイッターで、「難しいが、必要な組織の再編だ」とコメントしました。
テスラは、去年7月に納車を始めた新型車「モデル3」の生産が計画どおりに進んでおらず、ことし1月から3月までの3か月間の決算で、最終損益が過去最大の赤字となり、利益を確保するよう株主などから求められています。