NTTドコモは
利用者向けの
通販サイトに
不正なアクセスが
相次ぎ、
利用者が
知らない
うちに
高額な
端末を
購入させられる
被害が
およそ1000
件あったことを
明らかにしました。
不正なアクセスによる
被害があったのは、
NTTドコモの
携帯電話の
利用者向けの
通販サイト「ドコモ
オンラインショップ」です。
会社によりますと、先月下旬以降、このサイトにおよそ1800件の不正アクセスがあり、利用者が知らないうちに14万円台の端末などを購入させられる被害が、およそ1000件確認されたということです。
このサイトを利用するにはIDとパスワードが必要ですが、不正なアクセスはIDなどを自動的に次々と入力する「リスト型攻撃」によると見られるということです。
購入された端末はコンビニエンスストアが受取先になっており、すでに何者かが受け取ったケースもあるということで、会社が警察に被害届を出すことにしています。
NTTドコモは、被害にあった利用者に代金の請求を見合わせるほか、被害の拡大を防ぐため、利用者にパスワードとは別にセキュリティコードの入力を必要とする設定を行うよう呼びかけています。