新型コロナウイルスに
感染した
疑いが
ある患者の
救急搬送が
受け入れられない
ケースが
相次いでいる
問題で、
東京都内では
今月に
入ってから18
日までの
間に1300
件余りで、
受け入れが
困難な
状況だとして
複数の
病院から
断られていることがわかりました。すでに
先月の
件数を
上回ったということです。
東京都によりますと、
感染の
疑いが
ある患者の
受け入れ先を
探す際、
5か所以上の
病院に
受け入れが
困難な
状況だとして
断られたり、20
分以上搬送先が
決まらなかったりした
ケースが
今月1日から18
日までの
間に
およそ1390
件に
上っていることがわかりました。
先月1か月の件数は931件ですでにこの件数を上回ったことになり、平常時は1日に20件程度のためそれと比べるとおよそ4倍になっているということです。
中には感染の疑いがある患者を搬送しようとした際に、およそ110か所の医療機関から受け入れを断られるなどしたケースもあったということです。
こうした事態を受けて東京都と都の医師会は、感染の疑いがある患者はいったん帰国者・接触者外来がある病院に搬送し、そこでPCR検査を行ったうえで、陽性と陰性とで搬送する病院を仕分けることで現状を改善できないか検討を進めているということです。