体重258
グラムで
生まれた
男の
赤ちゃんが
無事に
成長して、20
日に
退院することになり、
入院先の
長野県立こども
病院が19
日、
会見を
開いて、
赤ちゃんの
健康状態などを
説明しました。
病院によりますと
元気に
退院する
男の子としては、
世界で
最も小さく
生まれた
赤ちゃんだということです。
これは19
日、
長野県安曇野市に
ある県立こども
病院が
会見で
明らかにしました。
体重258グラムという小さな体で生まれたのは軽井沢町の関野竜佑ちゃんです。
病院によりますと竜佑ちゃんは母親が妊娠中に血圧が上がり、このまま体内にいると成長に問題が生じる可能性があったため、去年10月、妊娠24週の時に帝王切開で生まれたということです。
その後、新生児集中治療室で温度や湿度を調整できる保育器に入れて栄養を管理するなどして成長を促したところ、現在は体重3374グラム、身長43センチと元気に成長し、大きな病気もないということです。
竜佑ちゃんは20日、退院する予定で、病院によりますと元気に退院する男の子としては、世界で最も小さく生まれた赤ちゃんだということです。
会見に同席した母親の関野俊子さんは「生まれた当初は触ったら壊れそうなぐらい小さく心配で不安ばかりでしたが、そのあと体重も少しずつ増え成長を感じました。一緒に帰ってお風呂に入ったり寝たりして普通の生活をするのが楽しみです」と話していましたまた。
長野県立こども病院の廣間武彦新生児科部長は「血管が針より細い状態で点滴をとろうとしてもなかなかとれない状況もありましたが、年々進歩する医療の成果もあり、ここまで成長することができました」と話していました。