派閥の
政治資金パーティーをめぐる
問題で、
自民党執行部は
安倍派幹部でキック
バックの
扱いを
協議した4
人のうち、
塩谷元文部科学大臣と
世耕前参議院幹事長を
離党勧告、
下村元政務調査会長と
西村前経済産業大臣を1
年間の
党員資格停止の
処分とする
方針を
固めました。
今回の問題で自民党執行部は、安倍派と二階派の議員ら39人を4日党紀委員会で処分することにしています。
岸田総理大臣は2日午後、党執行部のメンバーと国会内で協議したのに続いて夜も、茂木幹事長、森山総務会長と総理大臣公邸で再び会談し検討を重ねました。
その結果、安倍派でキックバックの扱いを協議した幹部4人のうち、派閥の座長を務めた塩谷元文部科学大臣と、参議院側のトップだった世耕前参議院幹事長を離党勧告、また下村元政務調査会長と西村前経済産業大臣はキックバックを続けた結果責任があるとして、1年間の党員資格停止の処分とする方針を固めました。
さらに、事務総長経験者の高木前国会対策委員長と松野前官房長官、5年間の不記載などの額が2000万円以上だった萩生田前政務調査会長、それに二階派で事務総長を務めた武田元総務大臣らに対しては、党員資格停止や党の役職停止の処分を軸に期間の扱いを検討しています。
今回の処分をめぐっては、不記載などの額が500万円以上の議員らが対象となっていることから、党内では、安倍派を中心に「500万円で線引きする理由があまりに不明確だ」などという不満が広がっています。
また「早く決着させなければ党へのダメージが続くだけだ」といった懸念も出ています。
執行部は党紀委員会での処分の決定に向け3日も詰めの調整を行うことにしています。