日韓関係が
悪化する
中、
河野外務大臣は21
日、
訪問先の
中国で、
韓国との
外相会談に
臨み、「
徴用」をめぐる
問題で
速やかな
対応を
求めるほか、
韓国が
反発する
日本の
輸出管理についても、
議論が
行われる
見通しです。
河野外務大臣は、
訪問先の
中国で、21
日午後、
韓国のカン・ギョンファ(
康京和)
外相と、
今月1日以来と
なる会談に
臨みます。
河野大臣は20日夜、21日の会談では太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題について、「しっかり韓国側から対応頂けるような意見交換をやりたい」と述べ、国際法違反の状況の速やかな是正を重ねて求める考えを示しました。
また会談は、日本政府が輸出管理の優遇対象国から韓国を除外する決定を行って以降、初めて行われるため、韓国側が反発する中、輸出管理についても議論が行われる見通しです。
また今月24日に自動更新するかどうかの期限を迎える日韓両国の安全保障上の機密情報を共有・保護するための協定=「GSOMIA」の破棄を求める意見が韓国内や北朝鮮から出ていることを踏まえて、議論が行われる可能性もあります。
一方、この会談に先立ち、河野大臣は、午前中には、中国の王毅外相、韓国のカン外相との、3年ぶりとなる3か国の外相会議に臨み、3か国の首脳会議の年内開催に向けて調整を進めるほか、北朝鮮が短距離弾道ミサイルなどの発射を繰り返していることも踏まえ、非核化の実現に向けた対応を協議する見通しです。