韓国の
国会議長が
慰安婦問題をめぐり
天皇陛下が
謝罪すれば
解消される
などと
発言し、
日本政府が
謝罪と
撤回を
求めていることについて、
議長は「ぬ
すっとたけだけしい」と
述べ、
改めて謝罪などを
拒否しました。
韓国のムン・ヒサン(
文喜相)
国会議長は
先に、
慰安婦問題をめぐって
天皇陛下が
謝罪すれば
解消される
などと
発言し、
これに対して
安倍総理大臣は「
甚だしく
不適切な
内容を
含み、
極めて遺憾だ」として
謝罪と
撤回を
求めています。
これについてムン議長は、韓国のメディアに対し「謝らなければならないほうが謝らず、私に謝れとはなんだ。ぬすっとたけだけしい」と述べ、改めて謝罪などを拒否しました。
また「歴史の法廷に時効はなく、歴史的犯罪の被害者である女性たちに謝罪しなければならない。日本はもっと成熟した目で状況を見なければならない」と述べて批判しました。
さらに、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題などで、日本政府が韓国に対して報復措置をとるのではないかと取り沙汰されていることについては「子どものいたずらのような話だ」と述べ、こうした見方をけん制しました。
ムン議長の発言をめぐっては、15日の日韓外相会談でも日本側が「立場を伝えた」としているのに対して、韓国側は「言及はなかった」と食い違った説明をするなど、事態打開の糸口が見いだせない状況です。
菅官房長官「わが国の厳しい立場は一貫」
菅官房長官は、午前の記者会見で「先般の韓国の国会議長の発言は甚だ不適切であり、議長は、その後も不適切な発言を繰り返しており極めて遺憾だ。いずれにしろ、本件に関するわが国の厳しい立場は一貫している」と述べました。