実業家の
堀江貴文さんが
取締役をつとめる
北海道の
宇宙ベンチャー
企業が、
超小型衛星を
搭載する
ロケットを2023
年を
目標に
打ち上げると
発表しました。
JAXA=
宇宙航空研究開発機構とも
連携し、
エンジンの
共同開発を
進めて
いくということです。
北海道大樹町の宇宙ベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」は全長10メートルの観測用ロケット「MOMO」をこれまで2回打ち上げましたが、いずれも失敗し、ことし3回目の打ち上げを行う予定です。
そして19日、都内で開いた会見で、観測用ロケットの開発を進めるとともに、重さ100キロ程度の超小型衛星を搭載できる新しいロケット「ZERO」の開発を行い、2023年を目標に打ち上げると発表しました。
ロケットは全長22メートル、重さ35トンで、液体燃料や市販の部品を使って1回の打ち上げ費用をおよそ6億円以下に抑えたいとしています。
また、JAXAとも連携し、低コストのエンジンの共同開発を進めていくということです。
ベンチャー企業の創業に関わり、現在も取締役をつとめる実業家の堀江貴文さんは「将来的に超小型衛星の市場は大きくなるため、観測用ロケットの打ち上げを成功させたあと、新型ロケットの開発も進めていきたい」と話していました。