東京 世田谷区のクリニックでは、
お盆の
期間中は
休診する
医療機関も
あることから、
予約枠を
通常より
拡大して
発熱外来を
続けています
先月下旬以降連日、定員を大幅に上回る申し込みがあるため、看護師が電話で聞き取りをしたうえで、基礎疾患がある人や40代以上の人などを優先して予約を受け付けています。
12日も、受付開始から1時間半ほどで高齢者や高校生などですべての予約枠が埋まり、医師が症状を聞き取ったあと、酸素の値の確認やPCR検査をしていました。
受診した患者の中には、夏休みで遊びに来た孫から祖母に感染し、その後、同居する家族全員が陽性になったケースもあったということです。
そしがや
大蔵クリニックの
中山久※ノリ
院長は「
感染症は
お盆や
土日祝日は
関係なく
広がって
しまうので、
診察が
受けられないということがないよう、
できることは
限られているが
精いっぱいのことをしたい」と
話していました。
※ノリは「徳」の「心」の上に漢数字の「一」。
松野官房長官 “発熱外来体制確保 都道府県などに要請”
新型コロナへの
対応をめぐり、
松野官房長官は
記者会見で、
お盆期間中は
人の
動きが
多くなり
医療体制への
影響が
懸念されるとして、
都道府県など
に対し、
発熱外来の
体制確保などを
要請したことを
明らかにしました。
この中で、松野官房長官は「全国的にこれまででも最も高い感染レベルが継続し、医療提供体制に大きな負荷が生じており、今後の深刻化が懸念される状況だ。特にお盆の期間は人の動きが多くなり、医療体制への影響が懸念される」と指摘しました。
そのうえで、「都道府県などに対し、お盆期間中の発熱外来の体制確保、診療・検査が可能な施設名の公表、臨時の発熱外来の開設に取り組んでもらうよう要請した。日本医師会にも発熱外来の確保に協力を要請している」と述べました。
そして、「熱中症にも十分注意しながら、改めてマスクの適切な着用や効果的な換気、手洗い、3密の回避などの基本的な感染防止策を徹底し、ワクチン接種を積極的に受けてほしい。お盆期間中に帰省する人は、重症化リスクの高い高齢者などの感染を防ぐため、出発前や帰省先から戻った際に検査を受けてほしい」と呼びかけました。
通信技術「フェリカ」の脆弱性 事業者「安全性に問題ない」
交通系ICカードなどに幅広く使われている通信技術「フェリカ」の一部のICチップにセキュリティーのぜい弱性が見つかった問題について、サービスを提供する事業者からは「安全性に問題はない」という見解が相次いでいて、開発元のソニーは、引き続き状況の確認や今後の対応策を検討しています。
N2
Source: NHK
162
Aug 30, 2025 05:08
トランプ政権の相互関税など米連邦控訴裁差し止めの判断支持
アメリカの連邦控訴裁判所は29日、トランプ政権が発動した相互関税や一律関税などの措置について差し止めを命じた、1審の国際貿易裁判所の決定を支持する判断を示しました。今回の決定によりますと、10月14日までは対象となった関税措置は継続されるということです。
N1
Source: NHK
147
Aug 30, 2025 08:08
韓国“日本によい印象”割合 過去最高 日本と対照的 民間調査
日韓両国の民間団体が行った世論調査で、日本によい印象を持っていると答えた韓国人の割合が、調査開始以来、過去最高となりました。一方、韓国によくない印象を持っていると答えた日本人は半数を超え、調査した団体は、日本に厳しい姿勢を示してきたイ・ジェミョン(李在明)政権への不信感などによるものだと分析しています。
N2
Source: NHK
92
Aug 30, 2025 14:08
自民臨時総裁選めぐり駆け引き活発に 野党側は批判強める
臨時の総裁選挙を行うかどうかをめぐって自民党内では、複数の副大臣や政務官が実施を求める一方、こうした動きをけん制する発言も相次ぐなど、駆け引きが活発になっています。参議院選挙から1か月余りがたつ中、野党側は、物価高対策などの議論が進まないとして、早期に混乱を収束させるべきだと批判を強めています。
N1
Source: NHK
1
Aug 30, 2025 05:08
維新石井章参院議員 議員辞職の意向明らかに
日本維新の会の石井章参議院議員は、国から支払われる公設秘書の給与をだまし取っていた疑いがあるとして、東京地検特捜部が捜査を進めていることを受けて議員辞職する意向を明らかにしました。
N2
Source: NHK
1
Aug 29, 2025 17:08