新型コロナウイルス
対策で、
菅総理大臣が
東京など首都圏の1
都3
県を
対象に
緊急事態宣言を
出すのを
前に、
専門家に
意見を
聴く諮問委員会がまもなく
開かれます。
委員会のあと
国会への
報告を
経て、
菅総理大臣は、
夕方に
開かれる
政府の
対策本部で
宣言を
出す方針です。
新型コロナウイルス
対策で、
菅総理大臣は、
東京、
埼玉、
千葉、
神奈川の1
都3
県では
感染者数が
減少せず
極めて高い水準にあり、より
強いメッセージを
出す
必要が
あるとして、7
日、
特別措置法に
基づく、
緊急事態宣言を
出すことにしています。
これを前に、まもなく午前9時半から、感染症の専門家などでつくる諮問委員会が開かれ、政府側から西村経済再生担当大臣と田村厚生労働大臣が出席し、緊急事態宣言について、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に、期間を8日から来月7日までとするといった方針を説明し、意見を聴くことにしています。
諮問委員会では、対象地域や期間が妥当かどうかなどについて、意見が交わされる見通しです。
午後からは、衆参両院の議院運営委員会で、報告と質疑が行われ、菅総理大臣は、夕方開かれる政府の対策本部で宣言を出す方針です。
そして、菅総理大臣は、7日夜、記者会見し、宣言を出す理由や具体的な措置などを説明し、国民に協力を呼びかけるものとみられます。