漁業者が
朝早くから船に
乗って
港から
およそ2
キロ離れた
沖に
向かい、
養殖用のいけすから
重さおよそ1.5キロ、
体長30
センチほどに
大きく
成長したトラフグを
網で1
匹ずつ
引き上げていました。
そして、加工場へ持ち帰って刺身用にスライスしたり、鍋用に大きくカットしたりして、出荷用の箱に次々と詰めていきました。
福良漁協によりますと、新型コロナの影響による宿泊客減少で、昨年度は全体の4割を占める地元のホテルなどへの売り上げが例年の3割程度にとどまりました。
今年度は10
月から
兵庫県版の「Go Toトラベル」のキャンペーンが
実施され、
宿泊客の
予約も
増えて
回復し、
例年並みの
売り上げが
見込まれているということです。
福良漁協の前田若男組合長は、「ことしは元気のよいフグに成長しました。フグを食べて“福”を感じてもらいたい」と話していました。
トラフグの出荷は地元のホテルのほか、京阪神の市場などに向けて来年3月まで続きます。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
Source: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Source: NHK
Aug 2, 2025 17:08