JRの
寝台特急「カシオペア」は30
日で
寝台列車としての
運行が
最後となり、
仙台駅のホームで
多くの
鉄道ファンに
見送られました。
JRs sleeper limited express Cassiopeia made its final run as a sleeper train on the 30th, and was seen off by many railway fans on the platform at Sendai Station.
寝台特急「カシオペア」は、1999年に上野と札幌の間で運行が始まり、JRでは初のすべての客車が2階建ての寝台列車として人気を集めました。
The sleeper limited express Cassiopeia began operating between Ueno and Sapporo in 1999, and became popular as JRs first all-double-decker sleeping car train.
その後、北海道新幹線の開業に伴って2016年に定期運行を終え、ツアー専用の臨時列車として不定期で運行されてきましたが、老朽化のため、寝台列車としての運行は30日で最後となりました。
After the opening of the Hokkaido Shinkansen, regular operations ended in 2016, and since then, the train has been running irregularly as a special tour train. However, due to aging, its last run as a sleeper train was on the 30th.
JR仙台駅では、多くの鉄道ファンがホームに集まり、駅の職員が「いってらっしゃい」と書かれた横断幕を掲げました。
At JR Sendai Station, many railway enthusiasts gathered on the platform, and station staff held up a banner that read Itterasshai Have a good trip.
そして、正午前に「カシオペア」が汽笛を鳴らしながら上野駅に向けて出発すると、集まった人たちは、撮影したり手を振ったりしながら見送りました。
And then, just before noon, when the Cassiopeia departed for Ueno Station while sounding its whistle, the people who had gathered saw it off by taking photos and waving.
親子で見送りに来た宮城県多賀城市の12歳の男の子は「さみしい気持ちですが、一度だけイベントで乗ったことがあり後悔はありません。
A 12-year-old boy from Tagajo City, Miyagi Prefecture, who came to see it off with his parent, said, I feel sad, but I rode it once at an event, so I have no regrets.
26
年間ありがとうございましたと
伝えたいです」と
話していました。
I want to say thank you for these 26 years, they said.
JR東日本によりますと、今後、「カシオペア」の車両は催しなどでの活用を検討していて、来月は上野駅に停車した車内で食事を楽しんだりできるイベントが開かれるということです。
According to JR East, they are considering using the Cassiopeia train cars for events and other purposes in the future. Next month, there will be an event where people can enjoy meals inside the train while it is stopped at Ueno Station.