前線や
低気圧の
影響で
山形県では
記録的な
大雨となり、
最上川では28
日夜遅くから29
日朝にかけて
合わせて4
か所で
氾濫が
発生しました。いまも
周辺が
浸水し、
川の
水位も
高い状態が
続いていることから、
引き続き厳重に
警戒し
安全を
確保してください。
最上川が4か所で氾濫
気象庁によりますと、前線や低気圧に暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になり、28日は山形県の各地で記録的な大雨となりました。
山形県を流れる最上川では、28日夜遅くから29日朝にかけて、大石田町や大蔵村の合わせて4か所で氾濫が発生し、国土交通省と気象庁は「氾濫発生情報」を発表しました。
各地で浸水続き 氾濫危険水位超のところも
各地で浸水した状態が続いているほか、「氾濫危険水位」を超えているところがあります。
厳重に警戒し、自治体からの避難勧告などに基づいて引き続き安全を確保してください。
広い範囲で大気不安定な状態続く
前線が停滞するため、広い範囲で大気の不安定な状態が続き、東北ではこのあと、しばらくの間、やや強い雨が降ると予想されるほか、東日本や九州北部では夕方にかけて局地的に、雷を伴って激しい雨が降るおそれがあります。
30日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
▽九州北部で100ミリ、
▽関東甲信で60ミリ、
▽北陸で50ミリ、
▽東北で40ミリと予想されています。
気象庁は、土砂災害や川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意するよう呼びかけています。