安倍総理大臣の
後任を
選ぶ自民党総裁選挙をめぐり、
菅官房長官が
立候補を
表明したことを
受けて、
党内に7つ
ある派閥の
うち最大派閥の
細田派と
第2
派閥の
麻生派と
竹下派の
会長がそろって
記者会見し、
菅氏を
支持する
考えを
明らかにしました。
記者会見には
細田派会長の
細田元幹事長、
麻生派会長の
麻生副総理兼財務大臣、
それに
竹下派会長の
竹下元総務会長が
出席しました。
この中で細田氏は「菅官房長官は新型コロナウイルス対策など、さまざまな困難に安倍総理大臣とともに戦ってきた。地方の生まれ育ちで地方に理解もある。これまでの政策を継承して大いに頑張ってもらいたい」と述べました。
また麻生氏は「今は非常時であり、危機管理や政策遂行の観点が大事だ。新型コロナウイルス対策を担ってきた経験は大きく、菅氏がすぐれているのではないかと考えた」と述べました。
そして竹下氏は「国難の時期には強い内閣をつくっていかなければならないし、安倍総理大臣の思いも引き継いでいかなければならず、菅氏を推薦しようと決めた。田舎者丸出しの政治家として、どんどん引っ張っていってもらいたい」と述べました。
細田派、麻生派、竹下派の3つの派閥の所属議員の数を合わせると党全体の半数を超えることから、そろって菅氏の支持を打ち出すことで存在感をアピールするねらいもあるものとみられます。