ウクライナの
東部ドネツク
州では8
日、クラマトルスクの
鉄道の
駅が
攻撃され、
地元の
州知事は、
これまでに
子ども5
人を
含む52
人が
死亡したと
発表しました。
この攻撃についてアメリカ国防総省の高官は8日、ロシア軍が短距離弾道ミサイルを使って行ったという分析を明らかにしました。
ロシア国防省は「ウクライナ軍による攻撃だ」と関与を否定していますが、ゼレンスキー大統領は8日に動画を投稿し、ロシアによる新たな戦争犯罪だとしたうえで「誰が命令を下し、ミサイルはどこから来たのか。責任は避けられない」と強く非難しました。
一方で、ロシア
軍は
今回の
攻撃があった
東部を
中心に
攻勢を
強めていて、
今後、
大規模な
戦闘を
行うのではないかという
懸念が
高まっています。
このうち東部の要衝マリウポリについて、ワシントンのシンクタンク「戦争研究所」は7日、近くロシア軍が完全掌握するとみられると分析したうえで「ロシア軍は、東部ドネツク州とルハンシク州での大規模な攻勢を意図していて、戦闘力を結集させている」と指摘しています。
これに対し欧米側はウクライナへの
軍事支援を
強化していて、スロバキアは8
日、アメリカと
調整を
進めた
結果、ウクライナ
側からの
求めに
応じて
戦闘機やミサイルを
撃ち落とす能力を
持つ地対空ミサイル
システム「S300」を
供与したことを
明らかにしました。
ウクライナへの軍事支援をめぐっては、すでにチェコが戦車を供与することが明らかになっているほか、イギリスも対戦車ミサイルなど1億ポンド、日本円で160億円余りに相当する軍事物資を新たに供与すると発表しています。
ロシアはこれまで、ウクライナに供与される兵器は攻撃対象になると警告していて、欧米側による相次ぐ軍事支援の強化にロシア側は反発を強めるとみられます。
ロシア軍が東部を中心に攻勢を強めるのは、プーチン大統領が5月9日の「戦勝記念日」を念頭に、国民向けに「勝利した」とアピールするためとの見方も伝えられていますが、欧米の支援を受けるウクライナ軍も激しく応戦する構えで、戦闘の長期化が懸念されています。
東京八王子スーパー3人殺害事件未解決のまま30年
1995年、東京 八王子市のスーパーでアルバイトの女子高校生2人とパート従業員の女性の合わせて3人が拳銃で撃たれて殺害された強盗殺人事件の発生から30日で30年です。警視庁はのべ22万人の捜査員を投入して犯人を追っていますが、有力な情報は無く、事件は未解決のままです。
N1
Source: NHK
454
Jul 30, 2025 04:07
ロシア カムチャッカ半島の一部で3~4mの津波観測 怪我人も
ロイター通信は、ロシア極東のカムチャツカ半島の一部で3メートルから4メートルの津波が観測されたと、地元の災害担当の当局者が明らかにしたと伝えています。また、ロシア国営のタス通信が伝えた内容として、この地震により地元の空港などで数人が軽いけがをしたと報じています。
N2
Source: NHK
160
Jul 30, 2025 11:07
自民党両院議員総会を来週後半にも開催の方向で調整
参議院選挙の敗北を受けて自民党は、来週後半にも両院議員総会を開く方向で調整を進めています。総会を通じてみずからへの辞任圧力を強めようとする動きもある中、石破総理大臣としては、丁寧に説明を続け、続投への理解を重ねて求めていく考えです。
N1
Source: NHK
54
Jul 30, 2025 05:07
【津波警報石破首相「高台や避難ビル 安全な場所に避難を」
石破総理大臣は午前10時20分ごろ総理大臣官邸で記者団に対し「きょう午前8時25分ごろ、カムチャッカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震が発生し、この地震に伴い北海道から和歌山県の太平洋側沿岸に津波警報が発表され、高いところで3メートル程度の津波が予測されている」と述べました。
N2
Source: NHK
53
Jul 30, 2025 11:07
気象庁「津波警報解除まで安全な場所に」午後1時から再び会見
30日午前8時25ごろにロシアのカムチャツカ半島付近でマグニチュード8.7の地震が起き、北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報が発表されたことを受けて気象庁は午前10時10分から記者会見を開きました。また、午後1時から再び会見を開き、今後の警戒点やメカニズムなどについて説明することにしています。
N2
Source: NHK
43
Jul 30, 2025 11:07
三重 車転落し女性死亡 津波警報発表で避難中か【各地の被害】
30日午前、津波警報が発表されていた三重県熊野市の国道で、軽乗用車が道路脇の崖から転落し運転していた58歳の女性が死亡しました。消防によりますと、女性は避難している途中に事故に遭ったとみられるということで、警察が事故の原因を調べています。こちらの記事では、各地の人的被害の情報をまとめてお伝えしています。
N2
Source: NHK
25
Jul 30, 2025 17:07
専門家 “今回の津波は後から来る津波が大きく 注意が必要”
今回の津波の特徴について、津波のメカニズムに詳しい東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授は「カムチャツカ半島では過去も大きな地震があり、最も大きなのものが1952年で、同じような規模で起きている。その時には日本にも3メートルの津波が押し寄せた。今回も同じような規模になるおそれがある」と指摘しました。
N2
Source: NHK
23
Jul 30, 2025 15:07