この中で桂田社長は、運航基準によれば観光船は航行ルートの13地点で通過時刻や天候、波の高さなどを事務所に連絡する必要があったのに、事故当日はこうした連絡のやり取りや記録を行っていなかったとしています。
そのうえで「運航基準通りにKAZU 1の運航を行っていれば、早期に帰港するなど事故の発生を回避できた可能性はあった」などと、運航基準に違反したことを認めて謝罪しています。 一方、第1管区海上保安本部は2日に会社の事務所などを業務上過失致死の疑いで捜索したのに続いて、3日も関係先を捜索するなど捜査を進めています。 今後、会社の安全管理体制に問題がなかったかや、天候が荒れる可能性を認識していながら出航を決めた当日の判断の妥当性などについて調べることにしています。
海上保安本部と警察、自衛隊は4日以降も海中での捜索活動を続けることにしています。
説明会には乗客の家族およそ20人が出席し、国土交通省によりますと、船や水中カメラで行った3日の捜索状況について30分ほど詳しく説明が行われ、説明会のあと個別にさらに詳しい説明を求める家族もいたということです。 3日は乗客の家族への今後の補償について説明もあったということですが、国土交通省では詳細は控えるとしています。 説明会のあと取材に応じた第1管区海上保安本部警備救難部の横内伸明 次長は「午後5時すぎに北海道警の水中カメラが船内に入ったと聞いている。何か見つかれば情報提供したい」と話し、今後も道警などと交代しながら船内の捜索を続ける考えを示しました。
船内に水中カメラ入るも手がかり見つからず
3日の捜索状況 乗客の家族に説明
第1管区海上保安本部は3日も会社の関係先などを業務上過失致死の疑いで捜索し、安全管理体制に問題がなかったか捜査を進めています。
先月23日、知床半島の沖合で乗客・乗員26人を乗せた観光船「KAZU 1」(19トン)が沈没した事故では、これまでに乗客14人が死亡、12人が行方不明となっています。

事故のあと開かれた家族説明会で、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長が「私の落ち度について」と題した文書を配っていたことが分かりました。
さらに、安全管理規程では、運航管理者である桂田社長は船の航行中、原則として事務所にいる必要があったのに、当日は病院に行くため事務所を離れ、ほかの社員に船長と連絡を取って航行状況を把握するよう指示も出していなかったということです。
第1管区海上保安本部によりますと、3日、沈没した「KAZU 1」の船内に警察の水中カメラが初めて入ったということですが、行方不明者の発見につながる手がかりは見つからなかったということです。
斜里町役場のウトロ支所では、3日も乗客の家族に対する説明会が午後5時ごろから開かれました。
5
4
3
2
1
N4
출처: Asahi
2475
Aug 1, 2025 07:08
アメリカと中国の高官による2日間の貿易協議が終了しました。焦点の1つとなっていた24%分の追加関税の停止期限をめぐって中国側は延長で合意したことを明らかにした一方、アメリカ側はトランプ大統領が最終的に判断するとの考えを示しました。
N2
출처: NHK
693
Jul 30, 2025 05:07
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、30日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。ただ、2人の理事が利下げを支持して反対する異例の状況にもなっていて、関税措置による影響が広がっているとの懸念も出る中、今後の利下げをめぐる判断が焦点となります。
N1
출처: NHK
245
Jul 31, 2025 07:07
ブラウン大学 、アメリカ政府 と和解 し75億円 を寄付
N3
출처: Asahi
205
Aug 1, 2025 07:08
参議院選挙の敗北を受けて自民党は、来週後半にも両院議員総会を開く方向で調整を進めています。総会を通じてみずからへの辞任圧力を強めようとする動きもある中、石破総理大臣としては、丁寧に説明を続け、続投への理解を重ねて求めていく考えです。
N1
출처: NHK
141
Jul 30, 2025 05:07
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
출처: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07
ふるさと納税 寄付 総額 昨年度 は過去 最高 の1 兆 2700 億 円 余
ふるさと納税で昨年度、全国の自治体に寄付された総額は1兆2700億円余りで、前の年度からおよそ1500億円増え、過去最高を更新しました。また、去年1年間にふるさと納税を利用して今年度の住民税の控除を受ける人はおよそ1080万人で、これまでで最も多くなりました。
N2
출처: NHK
67
Jul 31, 2025 17:07
日銀は31日まで開いた金融政策決定会合で、いまの金融政策を維持することを決めました。アメリカの関税措置をめぐって先週、日米が合意したものの、経済と物価への影響は時間をかけて慎重に確認すべきだと判断したとみられます。
N2
출처: NHK
46
Jul 31, 2025 12:07
トランプ大統領 雇用 統計 データ下方 修正 で担当 局長 解雇 命 じる
アメリカのトランプ大統領は、8月1日に発表された雇用統計で、景気の動向を示す就業者のデータが大幅に下方修正されたことについて「重大な誤りだ」として、労働省の担当局長を即刻解雇するよう命じたと明らかにしました。「雇用統計は共和党と私を悪く見せるために操作されたものだ」などと根拠なく主張しています。
N2
출처: NHK
29
Aug 2, 2025 08:08