具体的には高機動ロケット砲システム=ハイマースに使われる追加のロケット弾や砲弾のほか、200台以上の軍用車両などが含まれるということです。
アメリカ国防総省によりますとロシアによる軍事侵攻が始まって以降、アメリカがウクライナに行った軍事支援は総額でおよそ176億ドル、日本円にしておよそ2兆6000億円にのぼります。
国防総省は声明で「アメリカはウクライナに前例のない安全保障支援を行っており、今後も同盟国などと協力してウクライナが必要とする支援を確実に受けられるようにしていく」としています。
式典での演説でゼレンスキー大統領は、ロシア軍に立ち向かうウクライナの兵士や市民に謝意を示し「侵略者から北部を解放した。いま、東部全体を解放しようとしている。今後、南部のすべての都市にもウクライナの旗を取り戻し、クリミアを取り返し、領土の一体性を回復する」と述べ、改めて、すべての領土の奪還を目指す考えを強調しました。 ウクライナで「祖国防衛者の日」は、ソビエト時代からロシアと同じ2月23日に祝われてきました。 しかし、2014年に南部のクリミアがロシアに一方的に併合され対立が深まったことを受け、第2次世界大戦中にウクライナ独自の軍事組織が創設された日の10月14日に変更されています。
この中で担当者が団体の調査結果を公表し、軍事侵攻したロシア軍に身柄を拘束され、不当な扱いを受けたウクライナの民間人はこれまでに少なくとも686人に上ると明らかにしました。 このうち、265人は解放されたものの、11人が死亡し、410人が拘束されたままだとしています。 会見には、ことし3月にウクライナ北部のチェルニヒウ州でロシア軍に拘束され、先月解放されたという女性も同席し、収容施設で毎日、ロシアの国歌を歌うよう強要されたことや、ウクライナ人の女性が髪を丸刈りにされ嫌がらせを受ける様子を目撃したことなどを語りました。 人権団体のオレクサンドラ・ロマンツォワ事務局長は「ロシアに不法に拘束された人たちは無条件で解放されなければならない。ロシアの戦争犯罪の犠牲となっている人たちの正義のために活動を続ける」と述べ、ロシアの戦争犯罪だとして追及していく考えを強調しました。
このなかで、プーチン大統領は、一方的に併合したウクライナ南部のクリミアにつながる橋で起きた爆発への報復だとして、ロシア軍が行った大規模なミサイル攻撃について「少なくとも現時点では、さらなる大規模な攻撃は必要ない」と述べ、当面は行わないという考えを示しました。 一方、ウクライナへの軍事支援を続けているNATOについて「ロシア軍と直接、衝突する何らかの部隊が展開されたら、世界的な大惨事につながりかねない非常に危険な段階に入る。そのような分別のない行動に踏み切らないことを願っている」と主張し、強くけん制しました。 また記者から、ウクライナへの軍事侵攻をめぐり「後悔していないか」と質問されたのに対し、プーチン大統領は「していない」と答えたうえで「はっきりさせたいのは、こんにち起きていることは非常に不愉快だが、いずれ同じことはやらざるを得なかっただろう」と述べ、改めて侵攻を正当化しました。
発表によりますと、ウクライナ軍が解放した集落の数は、 ▽東部のハルキウ州で502、 ▽ドネツク州で43、 ▽ルハンシク州で7、 そして ▽南部のヘルソン州でも75にのぼるということです。 このうちヘルソン州について、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は13日、奪還を目指すウクライナ軍とロシア軍による激しい攻防が続いているとしたうえで、南部クリミアにつながる橋が爆発によって損傷したことで、ロシアからの物資と人員の輸送が滞っていると分析しています。 こうした中、ヘルソン州を支配する親ロシア派のトップは、ウクライナ軍からの反撃が強まっているとしたうえで、住民にロシア南部などへの事実上の退避を呼びかけています。 一方、イギリス国防省は14日、ドネツク州のウクライナ側の拠点の1つ、バフムトでは、ロシア側に前進があったとしたうえで、戦闘には正規のロシア軍ではなく、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の部隊が深く関わっている可能性があると指摘しています。
ゲルギエフ氏は、2011年からアカデミーのメンバーとなってきましたが、ゲルギエフ氏が軍事侵攻に反対の姿勢を示さなかったことを理由に、10日の会合で全会一致で除名を決めたということです。 アカデミーは、「スウェーデンには表現の自由があるが、この状況は特別だ。私たちは核で脅すような政権を明確に支持する人物と関連付けられるべきではなく、ゲルギエフ氏のように沈黙するつもりはない」とコメントしています。 ゲルギエフ氏は、ロシアのプーチン大統領の長年の友人として知られ、ことし2月、指揮をする予定だったウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の公演前日に交代が発表されたほか、3月にはドイツのミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を解任されています。
ゼレンスキー大統領 “すべての領土奪還目指す”強調
ノーベル平和賞のウクライナ団体 “ロシアの戦争犯罪を追及”
プーチン大統領 “ウクライナへのミサイル攻撃 当面行わない”
ウクライナ政府 “627の集落をロシア軍から奪還”
スウェーデン王立音楽アカデミー 指揮者のゲルギエフ氏を除名