ロシアのプーチン
大統領の
側近から、
日本を
けん制する
発言が
相次ぎ、
日本が
欧米と
歩調をあわせてロシアに
制裁を
科していることに
反発し、
揺さぶりを
かける狙いが
あるとみられます。
ロシアの前の大統領で、現在は安全保障会議の副議長を務めるメドベージェフ氏は5日、SNSに投稿し、岸田総理大臣が「ロシア産の石油価格の上限を現在の半分に設定しようとしている」と指摘し「そうなると市場に出回る石油が減り、価格は上がるだろう」と反発しました。
そして「日本はロシアから石油もガスも得られなくなる。サハリン2にも参加できなくなるだろう」と日本をけん制しました。
またプーチン大統領の最側近の1人、パトルシェフ安全保障会議書記は5日の会合で、北方領土を含む地域について「日本が報復的な志向を強めている」と一方的に主張し、日本を非難しました。
日本が欧米と歩調をあわせて制裁を科していることにロシアは反発を強めており、プーチン大統領の側近たちから強硬な発言が相次ぐ背景には、日本に揺さぶりをかける狙いがあるとみられます。
米中外相 今週会談へ 対面での会談はウクライナ侵攻後初めて
アメリカと
中国の
両政府は、ブリンケン
国務長官と
王毅外相が
今週、G20=
主要20
か国の
外相会合が
開かれるインドネシアで
会談すると
発表しました。
両外相が
対面で
会談するのは、ことし2
月にロシアがウクライナに
軍事侵攻して
以降初めてで、
アメリカ側は、ロシアへの
軍事支援を
行わないよう
中国側に
求めるものと
見られます。
中国外務省は、5日夜、王毅外相が7日から2日間の日程でインドネシアで開かれるG20の外相会合に出席するのにあわせてアメリカのブリンケン国務長官と会談することを明らかにしました。
また、バイデン大統領は習近平国家主席と近く、電話などによる首脳会談を行う考えを示しており、会談で、両外相は、首脳会談に向けた調整を行うものと見られます。
東部ドネツク州にロシアのパスポート発行施設 ウクライナ反発
ウクライナ
東部ドネツク
州の
親ロシア
派の
武装勢力が
事実上支配する
地域で、
今月1
日、ロシアのパスポートを
発行する
施設が
設置されました。
ロシアの複数のメディアによりますと、これまでは支配地域に隣接したロシア国内で住民へのパスポートの発行業務が行われていましたが、今回新たに施設が設置されたことで、ロシア国内に行かなくてもパスポートを取得できるようになったということです。
AP通信が今月5日に施設の内部を撮影した映像では、申請に訪れた住民が窓口に並んで担当者に書類を渡したり、指紋を登録したりする様子が確認できます。パスポートを申請した男性は「私たちはある種の分割された国家の国民ではなく、これでようやく本当の国家の国民になることができる」と話していました。ロシアはウクライナ南部のヘルソン州や南東部のザポリージャ州でも住民にパスポートを発行していて、ウクライナ側はロシアによる支配の既成事実化が進むとして、これまでも反発してきました。
ロシア国防相「作戦は継続」ウクライナ軍欧米の支援受け攻勢へ
ロシアのショイグ
国防相は、プーチン
大統領の
指示に従い、ウクライナへの
軍事侵攻を
推し進める姿勢を
強調し、
今後、
東部ドネツク
州の
完全掌握を
目指すとみられます。
これに対し、ウクライナ
側は
欧米の
軍事支援を
受けて
攻勢に
転じる構えで、
戦況は
東部を
中心に
激しい攻防が
続く見通しです。ロシア
国防省は5
日、ウクライナ
東部のドネツク
州やハルキウ
州、
南部のミコライウ
州など各地をミサイルで
攻撃し、
指揮所や
弾薬庫、
兵器などを
破壊したと
発表しました。
ロシア
軍はすでに
東部ルハンシク
州の
全域を
掌握したと
宣言していて、
今後は
隣接するドネツク
州の
完全掌握を
目指すとみられています。ロシアのショイグ
国防相は5
日、
軍の
幹部と
会議を
行い「
欧米側はウクライナでの
紛争を
長引かせようと、ウクライナ
政府に
大規模な
兵器の
供与を
続けている」と
批判しました。そのうえで「
特別軍事作戦は、
最高司令官が
定めた
任務が
完了するまで
継続される」と
述べ、プーチン
大統領の
指示に従い、
軍事作戦を
推し進めると
強調しました。
米シンクタンク ウクライナ軍が供与兵器を効果的に活用
アメリカのシンクタンク、「戦争研究所」は4日、「ウクライナ軍は、アメリカから提供された高機動ロケット砲システム=ハイマースなどを使用し、掌握された地域の奥深くにあるロシア軍のインフラ施設を標的にすることが増えている」と分析し、ウクライナ軍がドネツク州などで欧米から供与された兵器を効果的に活用し、ロシア軍の弾薬庫などを破壊していると指摘しました。ウクライナ側は欧米の軍事支援を受けて攻勢に転じる構えで、ウクライナ東部を中心に激しい攻防が続く見通しです。
千葉 80代女性から現金詐取か 4人逮捕 一連の事件との関連捜査
千葉県内に住む80代の女性に、息子を名乗って「示談金が必要になった」などと、うその電話をかけて現金100万円をだまし取ったとして、4人が逮捕されました。容疑者のうち1人は、去年、闇バイトを実行役に、首都圏で相次いだ強盗事件の現金回収役としても逮捕されていて、警視庁が関連を調べています。
N1
Source: NHK
174
Aug 1, 2025 16:08
トランプ大統領 FRB理事の後任人事 近く発表の意向明らかに
アメリカのトランプ大統領は、今月8日に辞任するFRB=連邦準備制度理事会の理事の後任人事を近く発表する意向を明らかにしました。FRBの議長は理事の中から選任されるため、後任の理事が次期議長に就任する可能性があり、トランプ大統領の判断が注目されます。
N2
Source: NHK
57
Aug 4, 2025 12:08
大川原化工機冤罪事件 警視庁が検証結果公表へ 幹部ら処分も
横浜市の「大川原化工機」の社長など3人が逮捕され、その後、無実が明らかになったえん罪事件で、警視庁が、公安部の当時の幹部らが捜査指揮の責任を果たしていなかったなどとする内容の検証結果を近く、公表する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。警察当局は退職者を含む歴代の幹部らを処分、または処分相当とする方針です。
N1
Source: NHK
36
Aug 4, 2025 07:08
トランプ大統領 雇用統計の担当局長解任 専門家から批判相次ぐ
アメリカのトランプ大統領が1日に発表された雇用統計で過去の就業者数に関するデータが大幅に下方修正されたことについて政治的に操作されたと一方的に主張し、労働省の担当局長の解任を命じたことに対して、専門家からは「統計の信頼性が損なわれる」などとして、批判が相次いでいます。
N1
Source: NHK
29
Aug 3, 2025 09:08
This feature is only available for registered users!
Login
or
Register
Premium feature
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
You have reached the limit for today
Please upgrade your account to read unlimited newspapers