新型コロナウイルスの
感染が
拡大する
中、
法律などで
航空機内への
持ち込みが
禁止されている
成分を
含んだ
除菌商品を
乗客が
禁止と
知らずに
持ち込む
ケースが
全国で
相次いでいることが
国土交通省への
取材で
分かりました。
沖縄では
旅客機の
運航に
影響が
出るトラブルも
起きていて
航空各社などが
注意を
呼びかけています。
航空法などでは
二酸化塩素や
亜塩素酸ナトリウムを
含む物は
漏れ
出るなどすると
乗客がやけどをしたり
機内の
金属が
腐食したりする
おそれが
あるため
持ち込みなどが
禁止されています。
これらの成分を含む「クレベリン」という名称の除菌商品を乗客が機内に持ち込んで回収されたケースが今月に入って全国の空港で85件起きていることが国土交通省への取材で分かりました。
先月は0件でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、乗客が禁止と知らずにポケットなどに入れて持ち込むケースが相次いでいるということです。
今月12日には那覇空港で旅客機が滑走路に向かう途中、乗客がスティック型の「クレベリン」を持っているのを乗務員が気付き、駐機場に引き返すトラブルも起きています。この影響で旅客機の出発がおよそ30分遅れたほか、後続の便にも20分程度の遅れが出ました。
航空各社などは空の便を利用する際は機内に持ち込めない品を確認するなど、注意を呼びかけています。