新潟県知事選挙で、
自民・
公明両党が
支援した
候補が
当選したことについて、
自民党の
竹下総務会長は、「
安倍政権の
追い風にはならない」として、
引き続き
緊張感を
持った
政権運営が
必要だという
認識を
示しました。
竹下総務会長は
東京都内で
講演し、10
日に
投票が
行われた
新潟県知事選挙について、「
森友学園や
加計学園をめぐる
問題は、
選挙戦にものすごく
響いた。『
中央政界を
信頼できない』と
言っていた
人が
何人もいたのは
事実だ」と
指摘しました。
そのうえで竹下氏は「支援した候補が勝ったことは重いが、安倍政権の追い風には、あまりならない」と述べ、引き続き緊張感を持った政権運営が必要だという認識を示しました。
また、竹下氏は秋の自民党総裁選挙について「去年の後半ぐらいは『安倍総理大臣の3選で間違いない』という空気が支配的だったが、現時点では、『確実にそうだ』と言い切れない。米朝首脳会談や、日本を取り巻く国際情勢もにらみながら、党や安倍総理大臣に対する国民の評価も冷徹に見つめなければならない」と述べ、政治情勢を見極めて、派閥としての対応を判断する考えを重ねて示しました。