文部科学省の
国際統括官が
JAXA=
宇宙航空研究開発機構に
出向中、
東京の
医療コンサルティング
会社の
業務に
便宜を
図った
見返りに
この会社の
元役員から140
万円相当の
飲食などの
接待を
受けていたとして
収賄の
疑いで
東京地検特捜部に
逮捕されました。
特捜部は
文部科学省を
捜索し
癒着の
実態解明を
進めています。
収賄の
疑いで
逮捕されたのは
文部科学省の
国際統括官、
川端和明容疑者(57)で、
東京の
医療コンサルティング
会社の
元役員、
谷口浩司容疑者(47)が
贈賄の
疑いで
再逮捕されました。
東京地検特捜部の調べによりますと、川端国際統括官はJAXA=宇宙航空研究開発機構に理事として出向していた平成27年8月から去年3月にかけて、谷口容疑者が役員を務めていた医療コンサルティング会社の業務に便宜を図った見返りに、都内の飲食店などでおよそ140万円相当の飲食などの接待を受けていたとして収賄の疑いが持たれています。
川端国際統括官は昭和59年に当時の科学技術庁に入庁したあと、文部科学省の総務課長や文化庁の文化部長、さらに、JAXA=宇宙航空研究開発機構の理事などを歴任しました。
そして、去年からは局長級ポストで、省内の国際関係の政策をとりまとめる国際統括官に就いていました。
文部科学省を巡っては科学技術・学術政策局長だった佐野太被告(59)が私立大学の支援事業の選定で東京医科大学に便宜を図る見返りに、この大学を受験した息子を不正に合格させたとして24日、受託収賄の罪で起訴され、谷口元役員も収賄のほう助の罪で起訴されていました。
特捜部は26日、文部科学省を捜索し、局長クラスの幹部と谷口元役員の癒着の実態解明を進めています。
相次ぐ不祥事
JAXAの前の理事だった国際統括官が収賄の疑いで逮捕された文部科学省では、去年から不祥事が相次いでいます。
去年1月には天下り問題が明らかとなり、当時の前川事務次官が辞任したほか、43人の職員が懲戒処分を受ける事態となりました。
さらに、加計学園の獣医学部新設をめぐっては、内閣府などとのやり取りを記した文書の管理や公表の在り方が大きな問題となりました。
ことし3月には、前川 前事務次官が中学校で行った授業について文部科学省が学校に調査していたことが明らかになり、国会で「行き過ぎた行為」だと批判されました。
そして、今月は、私立大学の支援事業をめぐって東京医科大学に便宜を図る見返りに受験した自分の子どもを不正に合格させたとして、佐野前局長が受託収賄の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。
文部科学省の職員は
再び幹部職員が逮捕されたことを受けて、文部科学省の職員の1人は「何度も酒席をともにしていたとは信じられない。ますます文部科学省の信頼がなくなります」と話していました。
別の若手職員は「最悪の事態となりました。国家公務員という意識がなくなり、腐ってしまったのでしょうか」と話していました。