にぎやかな 箱に 入った 職人が 作った ぺろぺろキャンディー
「かっぱ橋本通り」は 上野から 浅草まで 行くことがでる 昔から にぎやかな 道です。そこに「面白おかし工房 なかいち」が あります。その店は 色々な 色の 絵が いっぱいあります。

手の 大きさと 同じ 箱が 棚に いっぱい 並んでいます。この箱の 中に、職人(専門の人)が 作った キャンディーcandy(あめ)が たくさん 入っています。これらの 箱は 120種類以上 あります!

浅草に 関係する 絵や、画家(絵を かく人)の 竹久夢二の 作品(arts)を 使ったもの、箱根登山電車の 絵の 箱が あります。そして メッセージが 書いてある グリーティングキャンディーも あります。1個 300円(税抜:tax excluded)です。安いですから、たくさん 買って 友達に あげることが できますね。中の あめを 食べたら 箱は、カードを 入れたり 小物入れ(box to keep small items)になりますよ。
プレゼントに、自分に
店の人によると、日本から 外国へ 行く時、その国の 友人へ あげるために 買う人が 多いそうです。自衛隊(Japanese Self-Defense force)の人も よく 買うそうですよ。
飴も 色々な 種類が あります。ぺろぺろキャンディーの 味も、サイダー、いちご 、オレンジ 、レモンが あります。季節の 飴は 形(shape)も かわいいんです。かわいいですから 食べる時 ちょっと 残念ですね。

ウコン味も あります!ウコンは 疲れた時 食べると 体に いいですから、「お疲れ様(※1)」の言葉と 一緒に、お父さんに あげたいですね。
※1:お疲れ様……日本の 会社で よく 使う あいさつ。疲れている人にも 伝える 言葉。英語だと、「 Thank you for your hard work 」や「Good job」。

店の中には あめ以外の物も あります。招き猫(container of a cat)の 箱に 入った 金平糖(sugar candy)や、かわいい 缶(can)に 入った ローソクもあります。

電車の 山手線の 駅の名前が 書いてある 案内の ミントケース(tablet cases)や、寿司キャンディーなど、おもしろい 物も ありますよ。

「おもしろお菓子」が いっぱいある この小さな 店に いると、子どもに なった 気持ちに なることが できます。他の人と 違う 浅草の おみやげが 欲しい人は、ぜひ なかいちへ 行ってみてください。きっと 好きな おみやげを 買うことが できますよ!
Information
面白おかし工房 なかいち
住所:東京都 台東区 西浅草2-25-9
電話:03-5827-2414
営業時間:平日10:00~17:00、土曜日13:00~17:00
休み:日曜日、祝日
website:http://www.fukubukuro.co.jp/