28
日、
川崎市でスクールバスを
待っていた
小学生らが
包丁で
刺され
2人が
死亡、17
人がけがをした
事件で、
自殺した
容疑者の
男は、
防犯カメラの
映像などから、
自宅を
出たあと
現場の
最寄り駅まで
電車で
移動していたことが
捜査関係者への
取材で
分かりました。
その後、
徒歩で
現場に
向かい
事件を
起こしたとみられ、
警察は
詳しい足取りを
調べています。28
日午前8時前、
川崎市多摩区の
路上でスクールバスを
待っていた
小学生17
人と
大人2人の
合わせて19
人が
包丁で
刺される
などして、
いずれも
都内に
住む小学6年生の
栗林華子さん(11)と
外務省職員の
小山智史さん(39)が
死亡した
ほか、17
人が
重軽傷を
負いました。
事件を起こした岩崎隆一容疑者(51)は、小学生たちを刺したあとみずから首を刺して自殺し、警察は動機などを解明するため川崎市麻生区の自宅を捜索しました。
その後の警察の捜査で、防犯カメラの映像などから、岩崎容疑者は28日の朝、自宅近くの小田急線の読売ランド前駅から電車に乗り、現場の最寄り駅である登戸駅まで移動したことが捜査関係者への取材で分かりました。
その後は徒歩で現場に向かって事件を起こしたとみられ、警察は当時の足取りをさらに調べています。
岩崎容疑者は3人暮らし
警察によりますと、岩崎容疑者は、川崎市麻生区の自宅で80代の親族夫婦と3人で暮らしていたということです。
容疑者の中学時代の担任「信じられない」
事件後に自殺した岩崎隆一容疑者(51)が中学3年の時の担任だった元教諭の男性がNHKの取材に応じました。
元教諭は岩崎容疑者について、「目立った子ではなかった。周りから少しからかわれるタイプの生徒だったが、気性が荒いわけでもなかった。当時の印象では体格は大きくなかったので、短時間に多くの人を傷つけるような事件を起こすとは当時からすれば信じられない」と話していました。
新百合ヶ丘総合病院「女児5人は回復へ」
今回の事件で、小学生の女の子5人が搬送された川崎市麻生区の新百合ヶ丘総合病院は、29日午前、記者会見を開き、5人のけがの状況について説明しました。
会見によりますと、搬送されたのは6歳から8歳の女の子で、いずれも顔や首などに刃物によるとみられるけがをしていて、このうち7歳の女の子は重傷で、ほかの4人は中等症だということです。
いずれも入院中ですが、命に別状はなく、容体は回復に向かっているということです。
また、PTSD=心的外傷後ストレス障害の疑いもあることから、病院では精神科の医師などが子どもたちの心のケアにもあたっているということです。
新百合ヶ丘総合病院の笹沼仁一院長は「事件に遭われたかたがたにお見舞いを申し上げるとともに、引き続き治療に全力を尽くしたい」と話していました。