スペインのバルセロナに
ある世界的な
観光名所、サグラダ・ファミリア
教会は、
長年許可がないまま
建設が
続いている
状態でしたが、このほど
市からようやく
正式な
建設の
許可がおりました。2026
年の
完成に
向けてバルセロナ
市と
教会側は
協力して
いくことになります。
世界的な
建築家、アントニオ・ガウディの
代表作であるサグラダ・ファミリア
教会は、
年間300
万人以上が
訪れる観光名所として
知られ、ユネスコの
世界文化遺産にも
登録されています。
教会は、137年前の1882年に着工し、いまも建設が続いていますが、3年前、バルセロナ市が「建設の許可がない」と指摘し、許可の有無をめぐって論争となっていました。
着工当時は別の自治体だったため、バルセロナ市に合併された際に建設の許可が更新されなかったためと見られています。
このため、市と教会の建設を担う委員会が3年にわたって交渉を行ってきましたが、両者は公式ホームページを通じて、今月7日に市から正式な建設の許可が出されたと発表しました。
発表によりますと、教会側が建設にかかる税金として460万ユーロ、日本円で5億6000万円余りを市に支払い、市もそれを教会に通じる道路の整備などに充てることで合意したということです。
教会は、ガウディの没後100年にあたる2026年の完成を目指しているということで、世界的な建築をめぐる問題はひとまず解決し、バルセロナ市と教会側は完成に向けて協力していくことになります。