「
桜を
見る会」の
前日夜に
開催された
懇親会をめぐる
問題について、
安倍前総理大臣の
周辺の
関係者は、
取材に対し、
懇親会の
費用の
一部を
安倍氏の
事務所が
負担していたことを
明らかにしました。「
桜を
見る会」の
前日夜に
開催された
懇親会をめぐっては、
全国の
弁護士らから
会の
費用の
一部を
安倍前総理大臣の
事務所が
負担し、
政治資金収支報告書に
収支を
記載しなかった
政治資金規正法違反などの
疑いが
あるとして、
告発状が
提出されています。
これについて、安倍前総理大臣の周辺の関係者が24日夕方、取材に応じました。
この中で、この関係者は懇親会の費用について、参加者から1人当たりの会費として、集めた5000円以上の支出があったことを認め、5000円を超える部分は安倍氏の事務所が負担していたことを明らかにしました。
そして、安倍氏本人は去年の年末に事務所の秘書に対し、会費以上の支出がないか尋ねましたが、担当者は「5000円以上の支出はない」と、事実と異なる説明をしたということです。
その理由について、担当者は「懇親会が始まった平成25年に、政治資金収支報告書に会の収支を記載していなかったため、事実と異なる内容を安倍氏に答弁してもらうしかないと判断した」と説明しているということです。
安倍事務所の関係者は、東京地検特捜部にも同様の説明をしたということで、安倍氏は23日、こうした内容の報告を受けたということです。