中国各地で
新型コロナウイルスの
感染が
拡大する
中、
中国政府は
首都・
北京で19
日、
感染者1
人が
死亡したと
発表しました。
中国で
死者が
出るのは
およそ半年ぶりで、「
ゼロコロナ」
政策の
影響などで
景気回復が
進まない
中、
中国政府は
経済と
感染対策を
どう両立するか
難しいかじ取りを
迫られています。
中国政府の発表によりますと、中国国内では19日、31ある省や自治区などすべてで新型コロナウイルスの感染者が合わせておよそ2万3000人確認されました。
このうち北京では、新型コロナに感染した87歳の男性が基礎疾患の症状が悪化して死亡したということです。
中国で感染した人が死亡するのは、上海で感染が拡大して厳しい外出制限がとられていたことし5月下旬以来、およそ半年ぶりです。
中国の1日の感染者数は1か月前は1000人を下回っていましたが、感染が急拡大しています。
このため、
北京中心部に
ある人口340
万余りの
朝陽区では
多くの
飲食店が
店内での
飲食の
提供をやめている
ほか、
当局がこの
週末は
なるべく自宅で
過ごすよう
求めるなど、
各地で
感染対策が
強化されています。
一方で、こうした行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策は、消費の停滞につながって景気回復が進まない要因にもなっています。
中国政府は、今月、濃厚接触者の隔離期間を短縮するなど、対応の見直しを発表しましたが、経済と感染対策をどう両立するか難しいかじ取りを迫られています。