ボード
ゲームの
世界最高峰の
賞とされる「ドイツ
年間ゲーム
大賞」に
日本のゲームデザイナー、
林尚志さんが
デザインした「ボムバスターズ」が
選ばれました。
被誉为桌游界最高奖项的“德国年度游戏大奖”,由日本游戏设计师林尚志设计的《炸弹破坏者》获得了该奖。
日本人が
制作した
ゲームが
この賞を
受賞するのは
初めてです。
「ドイツ年間ゲーム大賞」は毎年、ドイツ語圏で販売されたボードゲームやカードゲームのうち、最もすぐれた作品に与えられるもので、ボードゲームの世界最高峰の賞とされています。
“德国年度游戏大奖”每年颁发给在德语区销售的桌上游戏或卡牌游戏中最优秀的作品,被认为是桌游界的最高荣誉。
日本時間の14日、ドイツでことしの大賞が発表され、日本のゲームデザイナー、林尚志さんがデザインした「ボムバスターズ」が選ばれました。
在日本时间14日,今年的大奖在德国公布,由日本游戏设计师林尚志设计的《炸弹破坏者》被选中。
「ボムバスターズ」はプレーヤーたちが協力して爆弾のコードを切断し解除するという設定のボードゲームで、コードに見立てたほかのプレーヤーのタイルの数字を推理してあてることでゲームが進みます。
“炸弹破坏者”是一款桌面游戏,玩家们需要协作切断并解除炸弹的引线。游戏通过推理并猜测其他玩家代表引线的数字牌来进行。
「ドイツ年間ゲーム大賞」にはこれまでも日本人のゲームデザイナーが制作したボードゲームが最終候補に残ったことがありましたが、受賞するのは初めてだということです。
此前也有日本游戏设计师制作的桌游入围“德国年度游戏大奖”最终候选名单,但这是首次获奖。
授賞式で林尚志さんは「日本から応援してくれているみなさん、毎週僕の家に来てテストプレイをしてくれる仲間と最愛の妻に感謝します」と話していました。
在颁奖典礼上,林尚志先生说:“感谢从日本支持我的大家、每周来我家一起测试游戏的伙伴们,以及我最爱的妻子。”
ボードゲーム業界で世界最高峰「ドイツ年間ゲーム大賞」とは
ドイツ年間ゲーム大賞とは世界的に見てもボードゲームが盛んなドイツで、1979年から始まったボードゲーム業界で世界最高峰とされる権威ある賞です。
在桌游行业中,世界最高荣誉的“德国年度游戏大奖”是指在全球范围内桌游极为盛行的德国,自1979年起设立的,被认为是桌游行业世界顶级权威的奖项。
毎年、その年と前の年にドイツ語圏で発売されたボードゲームやカードゲームを対象に評論家などがゲームの文化を普及させるのに最も適している作品を選んでいて世界中のボードゲームの愛好者から注目されています。
每年,评论家等会从当年及前一年在德语区发售的桌游和卡牌游戏中,选出最适合推广游戏文化的作品,因此受到全世界桌游爱好者的关注。
現在は大賞、エキスパート、キッズの3つの部門に分かれていて、「カタン」や「カルカソンヌ」、「ドミニオン」など現在も広く遊ばれているゲームが 大賞に選ばれてきました。
目前分为大奖、专家和儿童三个部门,像《卡坦岛》、《卡尔卡松》、《领土》等至今仍被广泛游玩的游戏都曾获得过大奖。
これまでにドイツやアメリカなどのゲームが受賞していますが、日本人のデザイナーが制作したゲームが受賞するのは今回が初めてのことです。
到目前为止,德国和美国等国家的游戏曾获得过该奖项,但由日本设计师制作的游戏获奖,这还是第一次。
受賞した「ボムバスターズ」はプレーヤーたちが協力して爆弾のコードを切断し解除するという設定のボードゲームで、コードに見立てたほかのプレーヤーのタイルの数字を推理してあてることでゲームが進みます。
获奖作品《炸弹拆除者》是一款桌面游戏,设定为玩家们合作剪断并解除炸弹的引信。通过推理并猜测其他玩家代表引信的瓦片上的数字,游戏得以推进。
日本でボードゲームの人気 急速に高まる
近年、日本国内ではボードゲームの人気が急速に高まっています。
アナログゲーム産業年鑑制作委員と矢野経済研究所が共同で行った調査によりますと、ボードゲームやカードゲームなどを含むアナログゲームの国内の市場規模は2024年度はおよそ78億円を見込んでいて、成長基調となっているほか、出版された数は2013年の78点から2023年の234点と3倍に増えたということです。
根据模拟游戏产业年鉴制作委员会与矢野经济研究所共同进行的调查,包括桌游和卡牌游戏在内的模拟游戏在日本国内的市场规模,预计2024年度将达到约78亿日元,呈现出增长趋势。此外,出版数量也从2013年的78种增加到2023年的234种,增长了三倍。
また、国内最大規模のアナログゲームのイベント、「ゲームマーケット」のホームページによりますと、2000年のイベントの参加者数は400人ほどでしたが、ことしの春は2日間で2万7000人ほどとなっていて、ファンの数がこの20年余りで大幅に増えたことがうかがえます。
此外,根据日本国内最大规模的桌上游戏活动“游戏市场”的官方网站,2000年该活动的参与人数约为400人,而今年春天为期两天的活动则有约2.7万人参加,可以看出在这二十多年里,爱好者的人数大幅增加了。
日本のボードゲーム事情に詳しい安田均さんによりますと、2010年ごろからボードゲームは徐々にブームとなり始め、ゲームを楽しめるカフェなどが増えたことや、SNSでゲームの情報が共有されやすくなったことで、国内でも根づいたのではないかとしています。
据熟悉日本桌游情况的安田均先生介绍,大约从2010年开始,桌游逐渐变得流行起来,能够享受游戏的咖啡馆等场所增多,以及通过社交网络更容易分享游戏信息,这些因素让桌游在日本国内扎根下来。
こうした中、日本人がデザインするボードゲームが海外で発売されることも増えていて注目も集まっているということです。
在这种情况下,由日本人设计的桌上游戏在海外发售的情况也越来越多,因此也备受关注。
また、最近はプレイヤーどうしが競い合って勝者を決める対戦型のゲームではなく、複数のプレイヤーで共通の目標を達成する「協力ゲーム」が数多く発売されていて、ドイツ年間ゲーム大賞も「ボムバスターズ」を含め3年連続で「協力ゲーム」が受賞となりました。
此外,最近不仅仅是玩家之间相互竞争决出胜负的对战型游戏,越来越多的“合作游戏”被推出,这类游戏是由多名玩家共同完成一个目标。德国年度游戏大奖也连续三年由“合作游戏”获奖,包括今年的《炸弹破坏者》。