東京都は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.56倍、
▽先月28日は0.59倍、
▽4日まででは0.75倍と11週連続で減少していて、1日当たりの新規感染者数はおよそ19人となっています。
直近1週間の人口10万人当たりの感染者数は0.97人で、ことしに入って最も少ない水準となっています。
神奈川県は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.49倍、
▽先月28日は0.49倍、
▽4日まででは0.73倍と10週連続で減少していて、1日当たりの新規感染者数はおよそ10人となっています。
埼玉県は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.55倍、
▽先月28日は0.66倍、
▽4日まででは0.75倍と11週連続で減少していて、1日当たりの新規感染者数はおよそ9人となっています。
千葉県は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.45倍、
▽先月28日は0.52倍と9週連続で減少していましたが、
▽4日まででは1.24倍となっていて、1日当たりの新規感染者数はおよそ9人となっています。
沖縄県 北海道
沖縄県は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.92倍、
▽先月28日は0.55倍、
▽4日まででは0.56倍と11週連続で減少していて、1日当たりの新規感染者数はおよそ6人となっています。
直近1週間の人口10万人当たりの感染者数は3.10人で「第5波」のピークだった8月中旬の100分の1以下にまで減少しています。
北海道は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.86倍、
▽先月28日は0.48倍、
▽4日まででは0.92倍で、1日当たりの新規感染者数はおよそ9人となっています。
関西
大阪府は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.56倍、
▽先月28日は0.77倍、
▽4日まででは0.78倍と9週連続で減少していて、1日当たりの新規感染者数はおよそ37人となっています。
京都府は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.41倍、
▽先月28日は1.02倍、
▽4日まででは0.60倍で、1日当たりの新規感染者数はおよそ4人となっています。
兵庫県は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.62倍、
▽先月28日は0.98倍、
▽4日まででは0.64倍と10週連続で減少していて、1日当たりの新規感染者数はおよそ15人となっています。
中部
愛知県は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.69倍、
▽先月28日は0.96倍、
▽4日まででは0.55倍と9週連続で減少していて、1日当たりの新規感染者数はおよそ13人となっています。
岐阜県は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.45倍、
先月28日は0.89倍と9週連続で減少していましたが、
▽4日まででは1.53倍で、1日当たりの新規感染者数はおよそ10人となっています。
三重県は
▽先月21日までの1週間は前の週の0.60倍、
▽先月28日は0.79倍と9週連続で減少していましたが、
▽4日まででは1.04倍となっていて、1日当たりの新規感染者数はおよそ3人となっています。
専門家「低くなった感染者数をどれだけ維持できるか」
新型コロナウイルス
対策にあたる
政府の
分科会のメンバーで、
東邦大学の
舘田一博教授は
現在の
感染状況について「
緊急事態宣言が
解除されたあとも
非常にいい
形で
減少が
見られている。
感染者数の
増加が1
週間、2
週間続く状況が
見られてきたら、リバウンドのリスクが
高まっているということで
注意していかなければいけないが、いまは
まだ下げ止まりのような
状態が
続いていると
考えて
よいと
思う。
この低くなった
感染者数をどれだけ
維持できるかが
大事に
なる」と
話しています。
そのうえで、ワクチン接種が進んだ国でも感染者の増加が見られることを踏まえて、舘田教授は「ワクチン接種から時間がたって感染防御効果が下がり、ブレイクスルー感染や一定の人での重症化が見られている。また、ワクチンを接種したことと、感染状況が落ち着いてきたことで、気持ちが緩み、マスクをつけないで食事をして騒いでしまうなど、基本的な感染対策が取りにくくなっている状況があると思う。日本ではまだ、感染状況が落ち着いているが、市中にウイルスは潜んでいると考えられるので、基本的な感染対策はもうしばらく続けなければいけない」と指摘しました。
一方、初期の段階の患者の治療に使える飲み薬が初めて、イギリスで承認されたことについては「非常に期待される薬の1つだ。ワクチンが出てきて検査も充実してきている。そしてさらに飲み薬が出てくると、まさにインフルエンザの診療と同じようなことが新型コロナでもできるようになってくる。この薬に続くような薬の開発が続いているが、予防と診断と治療がそろって、落ち着いた形で対応できる状況が見えてくるのではないか」と話しています。
スーパー コメ平均価格 5キロ3602円 7週連続で値下がり
全国のスーパーで今月6日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込みで3602円と、前の週から70円値下がりしました。値下がりは7週連続で、農林水産省は随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしています。
N2
Source: NHK
70
Jul 14, 2025 17:07
ドジャース 大谷翔平 オールスターに1番DHで先発出場へ
日本時間の16日に行われる大リーグのオールスターゲームにドジャースの大谷翔平選手が1番・指名打者で先発出場することが決まりました。5年連続の出場となる大谷選手は「もちろんホームランを打てればうれしいが、まずは自分のスイングができれば」と意気込みを話しました。
N2
Source: NHK
14
Jul 15, 2025 07:07
徳島道 高速バスとトラック正面衝突 2人死亡
14日午後0時半ごろ徳島県阿波市の徳島自動車道で高速バスとトラックが正面衝突して炎上した事故で、警察によりますと、高速バスの乗客1人とトラックの運転手のあわせて2人が死亡したということです。
N2
Source: NHK
13
Jul 14, 2025 16:07
徳島道 2人死亡の衝突事故 トラック車体の半分超が対向車線に
14日に徳島県阿波市の徳島自動車道で高速バスとトラックが衝突して炎上し、バスの乗客とトラックの運転手の合わせて2人が死亡した事故で、直後の現場では、トラックの車体の半分以上が対向車線にはみ出した状態だったことが、警察への取材でわかりました。警察は、車両を本格的に検証して詳しい事故の状況を調べることにしています。
N2
Source: NHK
8
Jul 15, 2025 05:07