3
日までの1
週間の
新規感染者数は、
▽東京都では前の週と比べて1.96倍、
▽大阪府では2.59倍、
▽広島県で11.62倍、
▽沖縄県で2.95倍、
それに全国でも2.00倍と増加傾向が続いています。
現在の感染状況を人口10万あたりの直近1週間の感染者数でみると、
▽沖縄県が最も多く26.36人、
▽山口県が9.72人、
▽群馬県が6.13人、
▽京都府が5.73人、
▽広島県が5.39人、
▽大阪府が5.09人、
▽東京都が3.81人、
などとなっています。
また、
感染力が
強いとされるオミクロン
株の
感染確認や、
市中感染が
疑われる
ケースも
各地で
相次いで
報告され、
感染拡大が
急速に
進むことが
懸念されています。
“非常に注意しなければいけない状態”
現在の
感染状況について、
新型コロナウイルス
対策にあたる
政府の
分科会のメンバーで、
東邦大学の
舘田一博教授に
話を
聞きました。
舘田教授「年末年始は人の動きが激しく、飲酒の機会も増え、感染者数が増えることが予想されていたが、1月3日の時点で東京で3か月ぶりに100人を超える感染者数となったことで、非常に注意しなければいけない状態が見えてきた。接種から時間がたって、ワクチンの効果が弱くなっていることに加えてオミクロン株の広がりもあり、感染が下がる要因がなかなか見つからない。今週から来週にかけて、さらに感染者数の増加が見えてくる可能性がある」と話しています。
オミクロン株については、次のように指摘しました。
舘田教授「東京都の3日の発表では、4分の1がオミクロン株で、各地でも市中感染が起きていることから、2月には国内のウイルスがすべてオミクロン株に置き換わる可能性もある。オミクロン株はデルタ株に比べ重症化する人が少ないという指摘もあるが、感染力は3倍から4倍高いという報告がある。感染者が爆発的に増えると一定の割合で入院する人や重症化する人が出てくるので、医療のひっ迫につながることに注意しなければならない」
そして、求められる対策について、次のように呼びかけました。
舘田教授「オミクロン株に対しても、変わらず基本的な感染対策を徹底することに尽きる。密を避けるとともに、マスクを適切に使うこと、冬であっても換気を心がけることが重要だ。飲食の場での感染の広がりも注意すべきで、大人数や長時間での会食は避けるべきだ」
オミクロン株の国内発生状況
国内でオミクロン
株の
感染者が
初めて確認されたのは
去年11
月30
日。
アフリカのナミビアから
入国した30
代の
外交官でした。
12月22日には直近の海外渡航歴がない大阪府の家族3人がオミクロン株に感染したことが確認され、それ以降、各地で、“市中感染”の可能性がある感染者が報告されています。
厚生労働省によりますと、オミクロン株の国内発生状況は、今月2日午後9時時点で750人。このうち直近の海外渡航歴がなく感染経路が明らかになっていない感染者などは223人となっています。
東京八王子スーパー3人殺害事件未解決のまま30年
1995年、東京 八王子市のスーパーでアルバイトの女子高校生2人とパート従業員の女性の合わせて3人が拳銃で撃たれて殺害された強盗殺人事件の発生から30日で30年です。警視庁はのべ22万人の捜査員を投入して犯人を追っていますが、有力な情報は無く、事件は未解決のままです。
N1
Nguồn: NHK
665
Jul 30, 2025 04:07
水戸路上切りつけ殺傷力高いナイフ4本を押収6人が重軽傷
水戸市の路上で28日夜、6人が次々と刃物で切りつけられるなどして重軽傷を負い、自称48歳の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕された事件で、現場で4本のナイフが押収され、すべて特殊な形状をした殺傷力の高いものだったことが捜査関係者への取材で分かりました。警察は事前に準備したナイフで通りかかった人を無差別に襲ったとみて調べています。
N2
Nguồn: NHK
252
Jul 29, 2025 05:07
【津波警報から一夜明け】宮城では避難所のテントで寝泊まり
津波警報が出されてから一夜が明けた31日、避難所となった宮城県名取市にある県の複合施設「まなウェルみやぎ」のホールでは、テントが張られていて2人が寝泊まりしていました。施設の担当者によりますと、この避難所には一時、500人以上が避難していたということです。施設では、30日は避難してきた人に対してパンや蒸した米を乾燥させた「アルファ化米」、それに水などを配ったということです。
N2
Nguồn: NHK
163
Jul 31, 2025 08:07
自民党両院議員総会を来週後半にも開催の方向で調整
参議院選挙の敗北を受けて自民党は、来週後半にも両院議員総会を開く方向で調整を進めています。総会を通じてみずからへの辞任圧力を強めようとする動きもある中、石破総理大臣としては、丁寧に説明を続け、続投への理解を重ねて求めていく考えです。
N1
Nguồn: NHK
84
Jul 30, 2025 05:07
三重 車転落し女性死亡 津波警報発表で避難中か【各地の被害】
30日午前、津波警報が発表されていた三重県熊野市の国道で、軽乗用車が道路脇の崖から転落し運転していた58歳の女性が死亡しました。消防によりますと、女性は避難している途中に事故に遭ったとみられるということで、警察が事故の原因を調べています。こちらの記事では、各地の人的被害の情報をまとめてお伝えしています。
N2
Nguồn: NHK
50
Jul 30, 2025 17:07
Premium feature
Bạn cần nâng cấp lên tài khoản cao cấp để sử dụng tính năng này
Bạn có chắc chắn muốn kiểm tra lại không?
Bạn đã đạt đến giới hạn của ngày hôm nay
Bạn hãy nâng cấp tài khoản để đọc báo không giới hạn số lần