アフガニスタン
中央銀行のアフマディ
総裁代行は、
今月18
日、ツイッターへの
投稿で、
中央銀行が
保有する
資産について、
前の
週の
時点で
およそ90
億ドル、
日本円でおよそ9880
億円に
上っていたことを
明らかにしました。
ただ、アメリカのメディアは、アメリカ政府がこうした資産を凍結したと伝えていて、アフマディ氏は、タリバンが政権を樹立したとしても、利用できる金額は「全体の0.1%から0.2%程度だ」という見通しを示しています。
アフマディ氏によりますと、およそ90億ドルのうち、70億ドルが現金や国債などの形でアメリカの連邦準備銀行に、残りが外国口座などに預けられているということです。
また、タリバン側が中央銀行の職員に保有資産のありかについて問い合わせていることを明らかにし、タリバンが高い関心を寄せていることをうかがわせています。
一方、アメリカのワシントンに本部があるIMF=国際通貨基金は、アフガニスタンに対して、外貨不足などの緊急時に活用できる資金支援を停止したことを明らかにしました。
理由について、IMFは「政権が承認されるかどうかについて明確さが欠けている」と説明しています。
タリバン 資金源の1つはケシ
アフガニスタンは、アヘンやヘロインの
原料と
なるケシの
世界有数の
生産国です。
UNODC=国連薬物犯罪事務所によりますと、去年の時点で、国内34州のうちケシを栽培しているのは、22の州にのぼり栽培面積は、22万4000ヘクタールとなっています。
タリバンはこうしたケシの生産やケシ農家からの税金名目のみかじめ料、それに薬物の取り引きなどで得た収入を活動の資金源の1つにしていて、国連の監視チームは、去年、4億6000万ドル、日本円で500億円あまりの収入を得たという推計を報告しています。
アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは、こうしたタリバンの資金源について、「損失を部分的に相殺するのに十分な大きさだ」として、中央銀行が保有する資産がアメリカ政府によって凍結されたとしても、活動を維持できるのではないかという懸念を伝えています。
専門家 「資金閉ざされれば麻薬などのビジネスに深入り」
アメリカの
金融制裁に
詳しい早稲田大学の
久保田隆教授は、アフガニスタン
中央銀行が
保有する
資産が
凍結されたと
報じられたことについて、「タリバンの
手元に
残っている
お金はわずかしかなく、かつかつの
状態だと
思う。
このまま
凍結が
続くと
経済がガタガタになって
しまう」と
述べ、
極めて厳しい財政状況が
予想されるとしています。
そして、タリバンが記者会見などで、女性の権利などを尊重する姿勢をアピールしている背景について、「アメリカなど国際社会が求める条件を飲まなければ、資金を引き出せないと考えている」と述べ、タリバンとして事態の打開を図りたい思惑があると指摘しています。
そのうえで、「国際社会からの資金が閉ざされれば、裏の部分で、麻薬などのビジネスに深入りせざるをえない」と述べ、タリバンが資金源とされてきたアヘンなどの薬物の取り引きにこれまで以上に力を入れるおそれがあると指摘しました。
スーパーのコメ平均価格 3か月ぶり 5キロ3000円台に値下がり
6月15日までの全国のスーパーのコメの平均価格は、随意契約の備蓄米が店頭に並び始めたことから、5キロあたり税込みで3000円台に値下がりしました。3000円台になるのは約3か月ぶりで、この動きが今後も続くかが焦点となります。
N2
Source: NHK
2472
Jun 24, 2025 07:06
スーパー コメ平均価格 5キロ3602円 7週連続で値下がり
全国のスーパーで今月6日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込みで3602円と、前の週から70円値下がりしました。値下がりは7週連続で、農林水産省は随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしています。
N2
Source: NHK
173
Jul 14, 2025 17:07
米FRB 利下げを見送り 政策金利の据え置き決定 4会合連続
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、18日、利下げを見送り、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。トランプ大統領は繰り返し利下げを求めていますが、パウエル議長は記者会見で利下げの判断には「インフレ率が低下しているという確信が必要だ」などと述べ、関税措置の影響を見極める考えを改めて強調しました。
N1
Source: NHK
136
Jun 19, 2025 08:06
小泉農相 備蓄米売り渡し 外食 中食 給食事業者にも対象拡大へ
小泉農林水産大臣は18日夕方、記者団に対し、現在、小売業者を対象に申請を受け付けている随意契約による備蓄米の売り渡しについて、外食と中食、それに給食事業者にも対象を広げる考えを示しました。小泉大臣は「あさって金曜日から受け付けを始めて、できる限り隅々まで随意契約の備蓄米が世の中に流れていくよう対応したい」と述べました。
N2
Source: NHK
86
Jun 18, 2025 17:06
コメ 本格的な値下がりにつながるか スーパーなど現場で変化も
政府が備蓄米の売り渡しの方法を随意契約に切り替える方針を示してから1か月が過ぎました。すべての都道府県で店頭での販売が始まっていますが、コメの高値は続いていて、今後本格的な値下がりにつながるかが焦点となっています。こうした中、農林水産省は毎週月曜日に平均価格を公表していて、今月15日までの1週間分はこのあと公表される見込みです。
N2
Source: NHK
72
Jun 23, 2025 17:06
参院選 政党 政策アンケート「コメ対策・価格」
参議院選挙を前にNHKが政党や政治団体に行ったアンケートで、コメの安定供給に向けて政府が最優先で取り組むべきことを5つの選択肢で尋ねたところ、「流通経路の改善」と「農家の所得を補償する制度の導入」で意見が分かれました。
N2
Source: NHK
48
Jul 7, 2025 11:07