韓国の
最高裁判所が
徴用をめぐる
裁判で
日本企業に
賠償を
命じた
判決をめぐり、
河野外務大臣が「
暴挙だ」
などと
批判していること
に対し、
韓国外務省は、
6日夜、「
甚だ遺憾だ。
司法の
判断を
尊重しなければならないのは
日本も
例外ではない
はずだ」という
コメントを
発表しました。
韓国の
最高裁判所が
太平洋戦争中の
徴用をめぐる
裁判で
新日鉄住金に
損害賠償を
命じる判決を
言い渡したことについて、
河野外務大臣は、
今月4日、「
国際法に
基づいて
秩序が
成り立つ国際社会への
挑戦だ」と
厳しく
批判し、
6日も、「
完全かつ
最終的に
終わった
話であり、
判決は
暴挙だ」と
述べ、
国際司法裁判所への
提訴も
含めて
検討する
考えを
示しています。
こうした発言に対し、韓国外務省は、6日夜遅くにコメントを発表し、「日本の責任ある指導者たちが、問題の根源を無視して韓国の国民感情を刺激する発言を継続的に行っていることを非常に憂慮している」としました。そして、「司法の判断について節度のないことばで評価を下すなど、甚だ遺憾だと言わざるをえない。司法の判断は、当然、尊重しなければならず、日本も例外ではないはずだ」と主張しました。
そのうえで、「今回の事案を過度に政治的に際立たせるのは、韓日関係の未来志向的な発展に全く役立たないことを、日本政府は明確に認識しなければならない」としました。
韓国の政界やメディアでは今回の判決を評価する声が強いだけに、韓国外務省としては、河野外務大臣に反論しなければ、「弱腰だ」と批判されると懸念したものとみられますが、日本との関係悪化は避けたいのが本音で、判決への対応に苦慮しているもようです。