ことし2
月の
有効求人倍率は
全国平均で1。
올해 2월의 유효 구인 배율은 전국 평균으로 1
24
倍と、
前の
月を0。
02
ポイント下回りました。
厚生労働省は「
多くの
企業で
人手不足だが、
物価や
光熱費の
高騰の
影響で、
新規の
求人を
抑える動きが
続いている」としています。
후생노동성은 많은 기업에서 인력 부족이지만, 물가와 광열비의 급등 영향으로 신규 채용을 억제하는 움직임이 계속되고 있다고 하고 있습니다
厚生労働省によりますと、仕事を求めている人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、ことし2月、全国平均で1。
<br>후생노동성에 따르면, 일을 찾고 있는 사람 1명에 대해 몇 명의 구직이 있는지를 나타내는 유효구인배율은, 올해 2월, 전국 평균으로 1
24
倍となり、
前の
月を0。
02
ポイント下回りました。
有効求人倍率が前の月を下回るのは去年8月以来、6か月ぶりです。
작년 8월 이후 6개월 만에 유효 구인 배율이 전월을 밑도는 것입니다.
都道府県別の有効求人倍率を就業地別でみると、最も高いのは福井県で1。
<br><br>도도부현별 유효 구인 배율을 취업지별로 보면, 가장 높은 곳은 후쿠이현에서 1
85
倍、
次いで山口県で1。
69
倍、
香川県で1。
66
倍となりました。
最も低いのは大阪府で1。
04
倍、
次いで北海道で1。
06
倍、
福岡県と
沖縄県で1。
08
倍でした。
新規の求人数を産業別に見ると、前の年の同じ月に比べて主要な11の産業すべてで減少していて、このうち、
▽「宿泊業、飲食サービス業」で17。
<br><br>신규 구인 수를 산업별로 보면, 전년 같은 달에 비해 주요 11개 산업 모두에서 감소하고 있으며, 이 중에서,<br>▽「숙박업, 음식 서비스업」에서 17
6%
▽「生活関連サービス業、娯楽業」で10。
6%<br>▽「생활 관련 서비스업, 오락업」에서 10
5%
▽「建設業」で9。
1%
▽「製造業」で6。
5%
それぞれマイナスとなりました。
厚生労働省は「多くの企業で人手不足となっているが、物価や光熱費の高騰の影響で、建設業や製造業を中心に新規の求人を抑える動きが続いていて、今後の状況を注視したい」としています。
보건복지부는 많은 기업에서 인력 부족이 발생하고 있지만, 물가와 광열비의 급등 영향으로 건설업과 제조업을 중심으로 신규 채용을 억제하는 움직임이 계속되고 있어, 앞으로의 상황을 주시하고 싶다고 하고 있습니다.