この中で、こども政策を担当する小倉少子化担当大臣は、全国の保育所や幼稚園、認定こども園などのおよそ1万6000台の送迎バスに、置き去りを防ぐための安全装置の設置を義務づけるよう関係府省に指示しました。
会議の後、小倉大臣は、記者会見で「幼児の所在確認が確実に行われるようにするうえで、安全装置を備えるよう義務づけることが必要だと判断した。こうした基本方針に基づいて、スピード感を持って再発防止策の取りまとめに向けた作業を加速していく」と述べました。

静岡県で3歳の女の子が通園バスの車内に取り残され、熱中症で死亡した事件を受けて、政府は来月、再発防止策を取りまとめることにしていて、それに向けて、29日「関係府省会議」を開きました。
また、安全装置の仕様に関するガイドラインや、送迎バスの運行にあたっての安全管理マニュアルを作成することや、必要な財政措置も含めた、保育所などへの具体的な支援策を策定することも指示しました。
5
4
3
2
1

インドネシア 経済 政策 など抗議 デモ 各地 に拡大 混乱 続 く
インドネシアでは、政府の経済政策などに抗議するデモが首都ジャカルタから各地に拡大し、公共の建物に火が放たれる事件も起きるなど混乱が続いています。現地の日本大使館は在留邦人に対し不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。
N2
출처: NHK
1640
Aug 31, 2025 05:08

物価の高騰が続く中、都市部を中心に家賃の値上げをめぐるトラブルが相次いでいることから、都内で弁護士らが無料の電話相談を行っています。
N2
출처: NHK
238
Aug 31, 2025 12:08

日韓両国の民間団体が行った世論調査で、日本によい印象を持っていると答えた韓国人の割合が、調査開始以来、過去最高となりました。一方、韓国によくない印象を持っていると答えた日本人は半数を超え、調査した団体は、日本に厳しい姿勢を示してきたイ・ジェミョン(李在明)政権への不信感などによるものだと分析しています。
N2
출처: NHK
216
Aug 30, 2025 14:08

ニューヨーク・タイムズ編集主幹 の家 に赤 いペンキ
N3
출처: CNN
149
Aug 31, 2025 07:08

中国の8月の製造業の景況感を示す指数は、7月から小幅に改善したものの、景気判断の節目となる「50」を5か月連続で下回りました。国内需要の停滞に加え、アメリカのトランプ政権による関税措置を背景に企業の間で慎重な見方が広がっています。
N2
출처: NHK
96
Aug 31, 2025 12:08

ドクターヘリ 運航 会社 の整備 士 不足 で休止 も 救急 搬送 に影響
1分1秒を争う救急の現場に影響が出ています。関西地方や東京などの病院を拠点とするドクターヘリが運航会社の整備士不足が原因で、7月から運航が休止し、運航ができない地域では離れた場所でも救急車で向かったり、別の地域のヘリに出動を依頼したりせざるをえない事態が起きています。
N2
출처: NHK
61
Aug 31, 2025 06:08

7月、韓国軍の輸送機が日本の防空識別圏に入り、自衛隊機が緊急発進したことについて、韓国国防省は、沖縄県にあるアメリカ軍嘉手納基地に緊急着陸する過程で、日本側への協力の求め方などに問題があったとして、関係者10人余りを処分しました。
N2
출처: NHK
42
Aug 31, 2025 17:08

トランプ政権 の人員 削減 方針 災害 支援 の遅 れに懸念 も
2005年、アメリカ南部ルイジアナ州などで1800人以上が犠牲になったハリケーン「カトリーナ」から20年となり、被災地の人たちが犠牲者を追悼するとともに、復興への決意を新たにしました。一方、トランプ政権はFEMA=連邦緊急事態管理庁を効率化するとして人員の削減などを進める方針ですが、災害支援の遅れにつながりかねないと懸念の声もあがっています。
N2
출처: NHK
1
Aug 31, 2025 11:08

「防災の日」政府の総合防災訓練 南海トラフの巨大地震想定で
9月1日は「防災の日」です。ことしの政府の総合防災訓練は、南海トラフの巨大地震に伴い西日本と東日本の広い範囲で甚大な被害が出ているという想定で午前7時から始まり、国や自治体の担当者が初動対応や連携の手順などについて確認することになっています。
출처: NHK
Sep 1, 2025 09:09

출처: Tổng hợp
Sep 1, 2025 07:09