新型コロナウイルスの1
日の
感染の
発表が5
日、8
月以来、
全国で1000
人を
超えたことについて、
西村経済再生担当大臣は、
専門家に
発症日別のデータを
分析してもらう
など感染状況の
把握に
努め、
対策に
万全を
期す考えを
示しました。
新型コロナウイルスの1日の感染の発表が、5日、8月21日以来、全国で1000人を超えました。
これについて、西村経済再生担当大臣は、閣議のあとの記者会見で「全体として、横ばいから少し増加傾向にある。発症日別のデータで見るかぎり東京では大きく増えている感じは見受けられないという意見をいただいている」と述べました。
そのうえで「感染者の報告数は、週単位で見ていかなければならない。何より、発症日別のデータで分析しなければならず、きのう報告された方がいつ発症しているのか専門家に分析を急いでもらっている」と述べ、感染状況を把握に努め、対策に万全を期す考えを示しました。
加藤官房長官「感染拡大防止に万全を」
加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見で「感染が増加している地域については、自治体の求めに応じて、厚生労働省のクラスター対策班の専門家の派遣など支援を行っている。また、各自治体でも、感染防止対策の徹底の呼びかけや、歓楽街での検査の拡大などの取り組みを行っている。引き続き、自治体と密接に連携しながら、さらなる感染拡大の防止に万全を期したい」と述べました。