F2
戦闘機の
後継と
なる次期戦闘機をめぐり、
開発の
全体を
統括する
三菱重工業は、
複数の
国内企業とともに
開発チームを
立ち
上げ、
設計作業を
本格化させています。
防衛省は、
航空自衛隊のF2
戦闘機が2035
年ごろから
順次、
退役することから、
後継と
なる次期戦闘機を
日本主導で
開発することにしていて、
機体を
担当する
三菱重工業が
全体を
統括し、
エンジンやレーダー
などは
ほかの
国内企業が
担当します。
三菱重工業は、設計作業を加速させるため、拠点となる愛知県の工場にエンジンや機体、それにレーダーなどの開発実績のある国内企業7社とともに、およそ200人の技術者を集めた開発チームを立ち上げました。
開発チームは、今後、500人程度まで増員し体制を強化することにしていて、2027年度までに詳細な設計を作成し、試作機の製造や飛行試験などを経て、2031年度の量産開始を目指す方針です。
開発にあたって、防衛省は、ステルス性が高いF35戦闘機などの開発実績があるアメリカのロッキード・マーチン社から支援を受けることにしていますが、国内企業が開発を主導することで、技術力の維持を図りたい考えです。