鳥取県は去年、弥生時代の遺跡で見つかった骨を調べて、弥生時代の人の顔を作りました。県は、この顔にいちばん似ている人を決めるコンテストを開きました。
コンテストには、200人以上が申し込みました。28日は、コンピューターのAIなどが選んだ10人が会場に集まりました。10人は、楽器を弾いたり、弥生時代の人の顔のまねをして立ったりしていました。
会場に来た人とインターネットで見ていた人が投票した結果、大阪府の男性がいちばんになりました。
この男性は、弥生時代の人に見えるように、髪とひげを長くして、体重を減らしました。男性は「仕事のお客さんに、どうして髪を長くしているのかと聞かれていました。いちばんになったことをお客さんにも話して、仕事を頑張りたいです」と言っていました。